忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あんぱんまんぱん

めんどうだからあんまりやらないけど、珍しくあんぱんまんの顔したパンを焼いてみた。
目、まゆげ、口部分はチョコレートを使いたく無かったので、生地を少しとり分けてココアを混ぜたもの。



KEIたんは、「あっあっ」って言ったかと思うと、パクッと容赦なく噛みつきました。

101014_1232~01.JPG










KOU君は「わぁ~、あんぱんまんだぁ~、ままありがとう。」って言って、
しばらく眺めた後にパクッといきました。

101014_1236~01.JPG










KOU君は「あしたもまたつくってね。」と言ってたけれど、
まぁ、またママの気が向いた時までは難しいでしょうね。
PR

BRUNOのパン

昨日ちょっとイーアスに立ち寄ったので、お勉強のためにBRUNOのパンを購入。

さつまいものパン
クロックムッシュ
クリームパンを買ってみました。



クリームパンはパン生地の上にクッキー生地で作ったパンダさんを置いて焼きあげたもの。
パンだけで顔を作る方法もあるけど、クッキー生地を冷凍しておけばお手軽でいいかも。
キャラパンが苦手なママなので、今度この方法でやってみようかな。

秋らしいさつま芋のパンは、フランスパンっぽい生地の中に甘めのさつま芋がずっしり。
表面のゴマのパリパリ感とお芋のもっちり感が合っててとても美味しかった。
お芋の季節なので、是非真似てみようと思う。

101011_0901~01.JPG






一番気になってたのは、クロックムッシュだったけど。
お値段のわりには、こんなもんかぁ・・・という感じ。
ラウンド型で焼いたパンを1cmくらいの厚さに切って間にハムとチーズとホワイトソースを塗ってはさみ、上部にもホワイトソースとチーズをのせて焼き上げた感じ。

101011_0902~01.JPG





1個260円もしたのに、これなら家で十分作れそう。

でも…やっぱりパン生地は美味しかったです。

チョコロールパンとミルクパン

酵母で子供達用にチョコチップの入ったロールパンとミルクパンを焼きました。



チョコチップは1個あたり8g程度しか入れてないのに、食べた時にすごくたっぷり入ってる感じがする。
生地に混ぜ込まないで、成形の時に巻き込んだ方がチョコがたっぷり入ってるように仕上がるし、表面にチョコが出ないからチョコが焦げることも無くていいみたい。

お昼に早速食べてみたら、
KOU君は「チョコレートパンおいしいね。」と言って、嬉しそうに食べてくれました。
KEIたんもものすごい勢いでミルクパンを食べ終わると、テーブルに手をついてKOU君のお皿を指差し

101006_1355~01.JPG






「あっ、あっ。ふぅーっ。あっあっ。」と

お兄ちゃんのパンまで狙っております。
本当に驚くほど好き嫌いも無く、たくさんたくさん食べるKEIたんです。

モルゲン

お散歩の途中で立ち寄った、モルゲンのパン。

くるみとレーズンたっぷりのずんぐりパン(左)とオリーブとトマトのフォカッチャ(右)。



フォカッチャはグリーンオリーブとブラックオリーブとフレッシュプチトマトをのせて焼きあげてあって、トマトの酸味とオリーブの香りがマッチしてとっても美味でした。

くるみとレーズンは・・・くるみがそのままの形で入っていた。。。
というのも、ママはくるみの大きいのが苦手なのです。
潰したり刻んだり風味付け程度に入ってるのは好きなんだけど、まんまはちょっと…。
先日くるみ&レーズンのパンを作った時もくるみは刻んでいたので。
パパに言わせると、くるみのパンっていうからにはまんまで入ってるのが理想的だそう。
だからママのくるみパンは物足りないらしい。
でも、自分が食べられないパンを作るのは不本意なので、今後も刻むだろうな。

久しぶりにパン屋さんのパンを買ったけど、成形とか凄く参考になるのでたまには研究材料に必要かも。

大量に・・・

朝一で仕込んだ天然酵母の生地でパンを焼きました。

黒ゴマ入りボールパンとレーズン&くるみのライ麦パン。

100930_2353~02.JPG







それから無償に食べたくなって、イーストであんぱん大量に焼きました。
いつも作る大きさの半分にしたら、ちょうど木村屋のあんぱんサイズに!



冷凍しておけばいつでも食べられるし、小腹が空いた時のママのおやつです。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne