今日は天然酵母でまたまたボールパン。
粉は“はるゆたかブレンド”を使いました。
やっぱりこの粉が美味しい・・・と思うのだけど、昨年の天候のせいで主原料のはるゆたかが不作らしく、どこのお店も数量限定販売とかしてて買いづらくなっております。。。
代替え品として“香麦”という粉が紹介されてるので、今度試してみよう!
生地の半分はボールパンにして、半分はサンド用に平べったく。
平べったい方にはひまわりの種、かぼちゃの種、けしの実をトッピングしてみました。
このトッピングがあるだけで、サンドが豪華に感じてとっても美味です。
そしてそして。
一昨日焼いた失敗フランスパンの行き先を考えている中。
そのまま置いといても消費できるわけもなく、冷凍したら忘れ去られてダメになる。
公園の鯉のエサも考えたけど、ちょっと鯉さんに申し訳ないくらい固いしべっとりしてる。
なんてことを考えながらパンナイフで1個切ってみたら、形がビスコッティに良く似てる。
それなら!と思って結局ラスクに姿を替えることになりました。
ちょうど上のパンを焼いたあとのオーブン余熱で乾燥焼きができたので、無駄な電気も使うことなくバッチリ。
アイシングを塗ったもの、練乳を塗ったもの、ガーリックバターを塗ったもの3種。
ビスコッティなみに固く軽い仕上がりになりました。
この固さは大人用だなぁ・・・と思ってたけど、KOU君が食べたいと言うので1個あげたらバリバリ食べた。
それを見ていたKEIたんも手を差し出したので、ダメなら出すだろうと思って1個あげたら苦戦しながらも食べた。
思いがけない良いおやつになって、ほっと一安心。
残りパンが無いと安心してパンが焼けます。
PR