忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つくば陣屋

ハウスメーカーの感謝祭に行った後、新しくできた筑波ハムの直売所「つくば陣屋」へ行ってみました。

お外のベンチでのんびりくつろぐ子供達。



ハムは高かったけど、せっかく来たので美味しそうなのを4種類ほど切り売りで買いました。

それから“ペシュ”のパンと

101024_1910~01.JPG










“ダビットパン”のコンプレという有機全粒粉のパン
101024_1910~02.JPG101024_1913~01.JPG






ハム類パン類は高級品なのでお高い感じでしたが、やっぱり美味しい。
しょっちゅうお買い物というわけにはいかないけど、たま~に珍しいハムを食べたい時なんかにはいいかな。

高級パンを横目にしながら・・・子供達向けの安価な材料でスティックパンを焼くママなのでした。

101024_2330~02.JPG










やっぱり、これが我が家のスタイル。
PR

れんこんパン

今朝の朝食は昨晩焼いたパン。

黒オリーブのフォカッチャとれんこんパン。



れんこんパンはれんこんと豚肉で作ったキンピラをのせて、その上にシュレッドチーズをのせて焼いたもの。
れんこんのシャキシャキ感がマッチして、旬なおいしいパンになりました。

やわらかパンで・・・

さつまいもがたくさんあるので、またまたお芋のパン。

前回はソフトフランスの生地で作ったけど、今回はやわらかいコッペパン用の生地で包んでみました。



ホワッとして美味しかったけど、パパには不評。
前回のパリッと固めの方が良かったそうです。

まぁ、好みの問題だな。

おいもパン

今朝お庭をぼーっと見ていたKOU君。近所のおじちゃんが歩いているのが見えたらしく、パジャマのままでお庭にでて行きました。
「おはよ~!」とあいさつして、おじちゃんも「おはよう!」って返してくれて、、、何やらおしゃべり。
数分後、パジャマを泥だらけにしてさつま芋をたくさん抱えて「まま~、おじちゃんがおいもくれたよぉ~。」とKOU君が戻ってきました。

獲れたてのさつま芋。
早速、角切りにして甘く煮てみました。



せっかくなので先日お店で買ったパンを再現してみようと、ソフトフランス系の生地で焼いてみました。

101017_1649~02.JPG






ちょっと甘めに煮たお芋をたっぷり入れて、表面にゴマをつけて。

101017_1633~01.JPG






とっても美味しくできたので、お芋の御礼がてらおじちゃんのお家へKOU君とママで届けてきました。

裏の畑のおじちゃんもちょうど農作業に来ていたので、パパとKOU君でパンを届けに行ったら、獲れたてのかぶを頂いて戻ってきました。

101017_1629~01.JPG










こういう物々交換は田舎だからなんだけど、ちょっと嬉しいママです。

パン3種

昨晩、夜な夜なでパン3種焼きました。

チョコロールパン



フォカッチャ

IMG_0192.JPG







ソフトフランス

IMG_0195.JPG







ソフトフランスにミルククリームをサンドして、KEIたんの朝食に出したら食べる食べる。
でも、柔らかいパンより噛む回数が多くて時間をかけて食べてくれるので、こっちの方がいいのかも。
柔らかいパンはあっという間に終わっちゃうのでね。食べすぎ防止にはいいね。

IMG_0200.JPG







KOU君もこのパン大すきなので、なんか寝起きでぼーっとしながらも、パクパク食べてくれました。

IMG_0203.JPG







KEIたんの夜泣きが激しくてなかなか夜中のパン焼きが難しかったけど、久しぶりにゆっくり焼けて良かった。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne