忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おいしー!

昨日焼いたコッペパンにカスタードクリームを挟んで食べさせたら、

「おいしー!」って言ってぱっくぱっく食べてくれました。




家で作るクリームパンは上手に出来なくて破裂したりクリームが固めになったりするので、今後はこの方法がいいかな。
生地とカスタードクリームが完全に納得いくものができるようになったら、コルネ型を買ってみたいな。

KEIたんは美味しそうにクリームパンを食べるKOU君をじっと見てた。
かわいそうなので、またまた米粉パンを。

100401_1239~01.JPG










早く小麦を気にせずにパンが食べられるようになりますように。。。
PR

ミニフランス

ジャムやミルクをはさんで食べる、ミニスティックパン。
お店で売ってるソフトフランスパンくらいの固さなので、今日はちょっとクープを入れてみた。




なんかちっちゃいフランスパンみたいでかわいらしい。

焼き立て見たKOU君は・・・

「まま、きょうはおひるはこれだけでいいから。ぱんがすきだから。」と。

3歳児には結構歯ごたえがあるパンだと思うんだけど、これはバリバリ良く食べるKOU君です。

あんぱん

なんだか無性にあんぱんが食べたくなった。
かなり体が疲れてる時は、あんぱんが恋しくなるのです。。。

なので、夜な夜なパン焼きました。

ごくごく普通のあんぱん
都合良くけしの実があったので、真ん中のくぼみのところに散らしてみました。

同じ生地でこっぺパン型のパンも。
これは切り込みを入れて、なんかはさんで食べよう。

100401_0026~02.JPG






カスタードクリームが合いそうなので、ついでにクリームも作ってみた。
明日のお昼にKOU君が食べるのにちょうど良さそうです。

はぁ~、それにしてもここのところ疲労がたまってるママ。
パパが年度末から年度初めにかけてとっても忙しくなってきたので、平日の夜の育児があてにできなくなっちゃったのです。
いつもやってもらっている子供達の入浴もしなきゃいけないし、家事も山盛り。
かと言ってKOU君もパパと遊べない淋しさがつのらないように、遊ぶ時間もしっかり取ってあげないといけない。
そんなこんなでバタバタしてると、いつも以上にあっという間に一日が終わる。
なにが一番大変かというと・・・。
KEIたんを寝かしつけるのに一緒に横になってると、うっかり寝そうになること。
寝かしつけたとこから必死の思いで起き上がるのが本当に大変。

4月中旬くらいまではこの状況が続きそうなので、本当に体力勝負
あんぱん食べてがんばるぞー!

 

本日の朝食

すっかりパニーニにはまっているママです

今朝は昨日焼いておいた食パンとゴマ食パンで、パニーニ。
食パンの方はハムとチェダーチーズとレタス。
黒ゴマ食パンの方はゆで卵ときゅうり。


とてもシンプルな具材だったけど、それが結構おいしかった。
パニーニはギュッと圧縮されているので、ついつい食べ過ぎてしまいます

KOU君は朝からもったりしたパンは食べないので、あっさりトースト。

100328_0935~0002.JPG

 



ミルクジャムやマーガリンで牛乳片手にパクパク食べてくれましたー。

こめこぱん


昨日買ってきた米粉で、夜な夜な米粉パンを焼いてみました。

まずは米粉、ドライイースト、塩、砂糖、スキムミルク、ショートニング、水を加えて、まぜまぜ。
結構やわらかめでざらっとした感じの生地。香りはお米な感じ。



ある程度まとまった生地を手でこねこねして、なめらかにする。
それを、バッシンバッシンと台に叩きつけること50~60回。
KOU君に「ママうるさい!」と言われながらも、がんばりました。

100325_2224~0001.JPG










そして出来上がった生地がこれ

100325_2248~0001.JPG






生地は小麦に比べて全然べとつかず、さらっとしっとり。
ただ完全になめらかって感じではなく、表面は多少ざらっとしている。
本当はもっとこねないといけないのかもしれないけど、20分以上やったのでOKということにした。
普段はあまり叩きつけるようなパンは作らないので、少々疲れてしまいました

分割してレモン型に成型。

100325_2302~02.JPG






発酵機でホイロ中。38度で50分くらいやったかな?

100325_2342~0001.JPG






そして・・・焼きあがりました。見た目は間違いなくパンです。

100326_0011~01.JPG






2つに割っても、間違いなくパンです。

100326_0015~0001.JPG






せっかくなので、焼き立てをパパと試食。

うん、パンだ。
美味しさという点では他にもっと美味しいパンを食べているので微妙だけど、とりあえずパンにはなってる。
外側バリッと中はしっとりずっしりの昔食べたことのあるような懐かしい給食的な味。
明日KEIたんが食べてくれるかどうか???


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne