忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パン教室

本日はパン教室。
メニューは
・ピタパン
・クーペ
・パネトーネ

ピタパンにはレタス&ゆずみそ↓と、タヒニというごまペーストであえた
小松菜をはさんで食べました。






たくさん作っておいて好きな物をはさんで食べればいいので、
とっても重宝しそうなパン。
でも、オーブンで焼くにはかなりの高温が必要。
我が家の電気オーブンではちょっとむずかしいかな???
先生がフライパンやホットプレートでもできると思うと言ってたので、
まずはフライパンで試しに作ってみましょう。


クーペは、上にのっかってるのがワカメ。
成型発酵が終わった時点で、水でもどしたワカメをピタッと1本貼り付けると、
そこから見事にクープが入ってぽってりとかわいく開きます。
食パン生地で作るのに、食感がまったく違ったふっくらパンでした。


090513_1448~01.JPG







パネトーネは、文句なくおいしい。
パンとお菓子の間くらいで、甘すぎず軽すぎず重すぎずな感じ。


090513_1449~01.JPG












以前作ったクーゲルホフと似てるけど、特別な型を必要としないので、
こっちの方が作りやすいかも?

という感じで、本日で応用コースが終了しました。
次回からは、研究コースへ突入です。
PR

GW2日目の朝ごはん

今朝の朝食はこんな感じ。



ベーグルサンドには、作り置きしておいたきんぴらごぼうをマヨネーズで和えたものを、
レタスと一緒に挟みました。

こうら焼きには、昨日残ったカレーをのせてとろけるチーズをかけて焼きました。

いずれも残り物で作ったけど、とっても美味しかった!
特にきんぴらマヨネーズのベーグルサンドはおすすめです。

本日の朝食

パパが今日からお休みなので、我が家のGWは本日が初日。

昨日焼いたパンを使って、今朝はパンで朝食です。




ベーグルサンド(レタス+スクランブルエッグ+ベーコン)
こうら焼きピザ風(ナス+にんにく+マッシュルーム+ツナ+チーズ)
ライ麦食パンのオープンサンド(レタス+ゆで卵+ハム)

結構なボリュームですが、パパは3つとも全てペロッと完食。
ママは2個だけ。


090503_0843~01.JPG












KOU君には、ミニミニサンドイッチとシュガートースト。
こちらも笑顔で完食です。


パンで朝食の日は朝の手間がちょっとかかるんだけど、
家族の美味しそうに食べる姿を見ると、作ってよかったなぁって思います。
次は何作ろうかなぁ・・・って創作意欲もわいてくるし。

明日は何をはさもうかなぁ。

パン発酵機

2人目の妊娠がわかる少し前に、実はパンの発酵機を手に入れてました。
専業主婦には贅沢品なので、購入には結構躊躇していたのだけれど、
天然酵母を習い始めて何度か作っているうちに、
成型発酵の温度と湿度の管理によって、パンの焼きあがりがすごく違うことを実感。
先生に相談しても、無くてもできるけど、あるのと無いのでは仕上がりが大違いとのこと。

でっ、パパに相談したら、「置き場所確保できるならいいよ。」のお返事。
結構幅とる商品なんだけど、幸いにもうまいこと収まる場所があり、
購入することになったのです。






上部と側面はビニールカバーになっていて消耗が心配だったけど、
パパがぴったりサイズの木枠を作り、キャスターも付けてくれたので移動も楽々。

購入早々につわりが始まって、結局しばらくはお蔵入り状態だったこの発酵機。
本日、久々に日の目を見ました。
連休の朝食用に、ベーグルとこうら焼きパンを作ってみたのです。(写真撮るの忘れた

焼き上がりを見て、購入して良かったと本当に確信しました。
ちょっと贅沢なお買いものだったけど、大事にずーっと使っていこうと思います。

パン教室

本日は天然酵母パン教室。

今日のパンは、





天板いっぱいの大きさもある、“ツナバンズ”と、
“チョコ入りココアロール”、“焼き芋風パン” でした。
ツナバンズは見栄えも良くて、パイの包み焼きみたいな感じ。
焼きたておいしそぉー!!って思ったけど、家族のためにがまんしてお土産に。



090422_1155~01.JPG







試食は焼き芋風パンとチョコ入りココアロールにしました。

焼き芋風パンは本当にさつまいもみたいな形で、
味もほんのり甘くて女性受けが良さそうなパン。

チョコ入りココアロールは子供が絶対喜びそうなパンで、
どちらもとっても美味しくいただきました

今日のお土産は大きなツナバンズだったので、
夕飯をパンとパスタとサラダにしました。
ツナバンズはおいしそう~とは思っていたけれど、本当に絶品!
パパも大満足です
ツナがあまり好きでないKOU君は、チョコ入りココアロールを美味しそうに食べてました。

家でも美味しく焼けるといいな。
 



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne