忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[508]  [506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500]  [499]  [498]  [497

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パン教室

本日はパン教室。
メニューは
・ピタパン
・クーペ
・パネトーネ

ピタパンにはレタス&ゆずみそ↓と、タヒニというごまペーストであえた
小松菜をはさんで食べました。






たくさん作っておいて好きな物をはさんで食べればいいので、
とっても重宝しそうなパン。
でも、オーブンで焼くにはかなりの高温が必要。
我が家の電気オーブンではちょっとむずかしいかな???
先生がフライパンやホットプレートでもできると思うと言ってたので、
まずはフライパンで試しに作ってみましょう。


クーペは、上にのっかってるのがワカメ。
成型発酵が終わった時点で、水でもどしたワカメをピタッと1本貼り付けると、
そこから見事にクープが入ってぽってりとかわいく開きます。
食パン生地で作るのに、食感がまったく違ったふっくらパンでした。


090513_1448~01.JPG







パネトーネは、文句なくおいしい。
パンとお菓子の間くらいで、甘すぎず軽すぎず重すぎずな感じ。


090513_1449~01.JPG












以前作ったクーゲルホフと似てるけど、特別な型を必要としないので、
こっちの方が作りやすいかも?

という感じで、本日で応用コースが終了しました。
次回からは、研究コースへ突入です。
PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne