忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お花見ならず・・・

今日は久しぶりに3年前の乳幼児学級で一緒だったお友達と万博記念公園でピクニック。

4月から転勤で引っ越しする人、幼稚園や保育園に通い始める人と進路は様々なので、多分たくさんで集まれるのはこれが最後だろーな。

それにしてもこんなにすっきり晴れたのは何日ぶりだろう。
昨日まで寒かったからお花見ってわけにはいかなかったけど、子供達はボール追いかけて走りまわったりして楽しく遊んでました。

KOU君は大好きなお友達のママさんにべったりで・・・。
小枝をピストルに見立てて、バンバン撃って遊んでました。



風が吹くとちょっと寒さも感じたけど、お天気良くて本当に良かった。
みんな本当にどうもありがとう。
PR

日立海浜公園へ

久しぶりに日立海浜公園へ行ってきましたー。
KEIたんの出産前に3人で来て以来だったので、4人で来るのは今回が初。

午後から風が出てくる予報だったので、朝一でお弁当持参でGO
10時前に到着して、とりあえずガンガン乗り物のりまくりのKOU君。

パパと一緒に順番に乗って大はしゃぎ。
昨年12月にオープンしたばかりのファミリー・バナナ・コースターにも挑戦!
初めてのジェットコースターだったけど、”えっ、もう終わり?”ってくらいあっさり終了な乗り物。
3歳から乗れるっていうからこの程度しか無理なのかもしれないけど、
せめて2周くらいしてもいいんじゃない?と思ってしまった。

ママとKEIたんはパパとKOU君がはしゃぐのを見ながら、てくてくお散歩。
ぽかぽか陽気の中、ゆっくりまったりベビーカーを押せました。

大きい乗り物をほぼ制覇したKOU君は、バッテリーカーやパンダさんにも挑戦。



こういう乗り物の方が自分で操作できるから、意外とおもしろいのかもね。
てくてく歩いて行って座っては、「まま、おかねちょーだい。」って言われ、
100円玉がすっからぴーです。
普段ショッピングセンターなんかでは癖になるのでやらせないママですが、
今日は特別大サービスなのでした。
というのも・・・今日はパパがもらってきてくれた乗り物券が7,000円分あったので、
大きい乗り物は全部無料で乗れたから助かっちゃったのです
お昼もお弁当持ってきたし、散財せずに済みました

KEIたんはベビーカーではほとんどグズグズ言わずに寝てました。
車の移動もぐっすりお休み。

100320_1534~01.JPG









お腹が空いたら、バナナをたくさんたくさん食べてました。

帰りに那珂湊のお魚屋さんで干物やら、しらすやら大量買い。

100320_2321~0001.jpg






帰宅してからパパに手伝ってもらって、小分け作業。
先日購入した秘密兵器の小型冷凍庫へ保存しました。
これでしばらくは美味しいお魚が食べられるぞー。

NHKへ・・・

朝からどんより曇り空で、とっても寒い。午後からは雨や雪の予報。
こんな日は家でじっとしているのがいつもの我が家だけど。
今日は一家揃って上京です。

目的地は渋谷にあるNHKのスタジオ。
ダメ元で出していた“おかあさんといっしょ”の出演ハガキが当選し、本日はその収録日だったのです。

KOU君が電車に乗りたがってたので、前日までは電車で行く予定だったけど、
さすがにこのお天気では子連れで通勤時間の電車に乗りたくないので、急きょ車で行くことに。
12:00過ぎに出発して、大した渋滞もなく14:00過ぎには到着。
少しだけ、東急ハンズなんかをぷらぷらしてから、NHKへ向かいました。

まずは、15:00~のワンワンとの記念撮影会へ行くために、
NHKスタジオパークへ。



10分くらい待って、ワンワンのイベントが始まりました。
オープニングは“ワンワンパラダイス”で登場♪
初めて近くで見るワンワンに最初は目をまるくしてたKOU君だったけど、
だんだん笑顔になってきて、とっても嬉しそう。

100309_1501~01.JPG100309_1527~0001.jpg










この後、記念撮影会。
ワンワンが肩に手をまわしてくれて、KOU君、KEIたん、ママで撮ってもらいました。
撮影会が終わった後は、ぐるぐるどっかーん等を一緒に歌って踊り、KOU君も大はしゃぎでした。

収録時間まではまだちょっと時間があったので、せっかくだからNHKのスタジオパークを見学。
福山龍馬様の身につけた衣装を見て歩いたり、収録の様子がガラス越しに見える場所を確認したり。

image39.jpg










そうこうしている間に集合時間が近くなってきたので、NHK放送センターの西口玄関へ向かいました。

◎集合
16:20に西口玄関へ到着。
収録スタジオには保護者1名と出演する子供しか入れないため、パパとKEIたんはここでお別れ。
ママとKOU君で待合室で座って待ってました。
  
◎エプロンお姉さんの説明
全員揃ったところで、エプロンをした係のお姉さんから注意事項などの説明。
「 携帯の電源は落として下さい。」「カメラは禁止。もし撮影したら親子揃って退場して頂く。」など。
  
◎本人確認
親子で手をつないで廊下に並び、当選ハガキの確認。
その後、本人であるかどうかの確認のため子供に名前を聞いてきます。
KOU君は「●●●●こうたくんです!」って言って、ニコッ
本人確認無事クリアした子から、お土産(でこぼこフレンズのTシャツ)を貰いました。
  
◎トイレ休憩
収録前の最後のトイレなので、みんなでぞろぞろトイレに並ぶ。
KOU君もママと手をつないでトイレに向かいましたが・・・。
歩きながら「ままー、もうつかれたよー。」って。
予想はしてたけど、慣れない東京、初めてスタジオ、しかも車の移動中も興奮して昼寝してない。
顔をのぞき見たら目の下にクマ作ってて、もう限界な感じ。
大丈夫かなぁ・・・と不安になりながらトイレを済まして、また廊下に並ぶ。
  
◎お出迎え
全員が揃ったところで、子供達だけ前に集められて座り、保護者は子供を囲むように立って待つ。
そして、子供達が「おにーさーん、おねーさーん」って呼ぶと、
だいすけおにいさん、たくみおねえさん、よしおにいさん、まゆおねえさんが元気に走って出てきてくれました。
子供達はただただ目をまるくしてボー然な感じ。ママ達の方が興奮していたかも。
おにいさん、おねえさん達が自己紹介をさらっとした後、よしおにいさんからママ達へ注意事項が。
ママから離れなくても無理をさせない。ママのところへ戻ってきても、カメラの前まで強引に連れて行ったりしない。などなど。
この時点でママから離れられない子が5~6人いた。
KOU君はママからは離れてたけど、明らかに眠くて動きがおかしい。
お兄さんからの説明が終わると、いよいよみんなでスタジオへ移動。
スタジオへは子供達が先頭で、その後を親達がぞろぞろ付いていく感じ。
既にふらふらなKOU君は何度も列から脱線し、かなり様子がおかしい。
見かねた、よしお兄さんとだいすけお兄さんが手をつないだり、
肩をポンポンと叩いてくれたりしながら何度も列へ戻してくれてました。
  
◎スタジオ収録
最初に今日歌う歌の振り付け練習と終わりの体操を、ひと通りみんなで練習します。
がっ、睡魔と闘い続けるKOU君はなかなか練習できずにフラフラフラフラ。
みんなが踊ってる時に後ろの椅子に上っているところをだいすけおにいさんに下ろしてもらったり、
カメラの方へフラフラ近づいていきそうになってるのを、たくみお姉さんに戻してもらったり。
眠さもピークに達したようで、着ているTシャツをぎゅーっと伸ばして膝にかぶせたり、
ペラペラめくってお腹出したり。ズボンのウエストの紐を引っ張ってほどいてだらーんとさせたり。
こんなんで本番行けるんだろうか?とママは冷や汗がたら~り
大丈夫かなーと心配していたら・・・ライゴ、プート、スイリンが出てきた途端にしゃきっ!
急に一緒に歌と踊りの練習し始めて、すごく嬉しそう。
そしてこのままいい感じで収録に突入して行きました。
  
最初にみんなで振り付けしながら1曲歌を歌うのですが、練習では眠そうで適当に聞いている感じだったKOU君がわりとちゃんと振り付けしてる。なんとか眠気もふっとんだみたい。
後半に入って、よしお兄さんの“ぱわわっぷ体操”。これは何度も家で練習してたから大丈夫だろうと思っていたら、中央にいるよしお兄さんが気になってしかたなくて、よしお兄さんの方を向いたままやり始めてしまった。
なので、恐らくかなり背中が映ってると思われます。
一番最後に風船が落ちてくるところで、風船を追いかけてフレームアウトしていくKOU君でした。

◎収録後
収録が終わったら、最後に全員で記念撮影。
保護者達はスタジオの外へ出て廊下で待ち。
子供達はおにいさん、おねえさんと最後に少しだけ一緒に遊んでスタジオを出てきた。
入り口のところでおにいさんおねえさんがバイバーイって手を振ってくれて終了となりました。
KOU君はママのところに戻ってくると、「ままー、おねえさんがまたあそぼーね!だって。」と。
ママが頑張って手に入れた、 一生に一度のチャンスとも知らずにねー。
眠くて疲れてヘロヘロで・・・どうなるかと心配だったけど、KOU君かなり喜んでくれたし、良い思い出作りになったと思います。

【放送予定日】

3月月31日(水)教育TV AM8:00~8:25(本放送)  PM4:20~4:45(再放送)

 *3月29日から朝の放送時間が上記に変更になるそうです。

この服装で出てますので、お時間ある方は観て下さ~い。
   

100309_2152~0002.jpg

魚市場へ・・・

最近お魚あんまり食べてないなぁ・・・ということで、
雨の中ちょっと足をのばして、前から気になっていた土浦の魚市場へ行ってみましたー。

新鮮なお魚があればまとめ買いしたかったし、
お安く海鮮丼が食べられるらしいので朝ごはんも兼ねて。




7:30頃到着してみたら、まだ食事するお客さんはおらず。
市場の方だけが業者さんで賑わっている感じ。

とりあえず朝ごはん食べようということで、
海鮮丼¥750とお刺身定食¥500を食べてみました。

100227_0742~0001.jpg100227_0742~0002.jpg 100227_0743~0002.jpg

御飯は大盛り、サラダと煮物はおかわり自由。
生ものの方は、まぁ・・・まぁまぁ。このお値段ならこんなもんかなってところ。

期待していたお魚の買い出しは・・・正直、買いづらい。。。
基本的に一般客相手ではなく、飲食店やスーパー相手の売り方なので、
分かってる人じゃないとうまく買えない。
一般客も買えることは買えるけど、お魚に値札がついてないのでいちいち聞かないと分からないし、
業者さん相手に忙しなく動いているので、聞きやすい雰囲気でもない。
とりあえず鯵と鰯を買ってみたけど、取り立てて安いわけでもないし鮮度もまぁまぁってとこ。
わざわざ足延ばして行くほどのこともないかなーっていう感じでした。

やっぱり次回、阿字ヶ浦方面へ行く時にお魚たっぷり買い込んで来ようっと。


 
 

コストコ

今日は待ちに待ったお買い物デー。
そう、昨年の夏に三郷にオープンしたコストコへ行ってまいりましたー。
行ったといっても我が家は会員ではないので、
会員であるママ兄ご家族に“連れて行って頂きましたー”が正しい。

数週間前から下調べして、どんなものがお得なのか調査。
うっかり散財してしまわないように、大量買いする必要があるのか?
本当に安いものなのか?必要なものなのか?を考えながらショッピングすることを心に誓って、いざお店に突入していきました。

絶対買いたかったバター、チーズ類をとりあえずカートにのせて、
あとはゆっくり店内の端から見て行きました。

でっ、ママ的に今回一番のヒット商品はこれ



ミックスベリー(ラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリー)約1.8kg ¥1,128

これは見つけた途端、絶対に買いだ!って思った。
ブルーベリーの冷凍はそこらのスーパーでよく見かけるけど、
ミックスベリーの冷凍ってなかなか見ない。
おまけにこの重量でこのお値段はとっても素敵。
おいしいジャムがたくさん出来そうで、今から楽しみ。

あとは、パスタ、粉チーズ、パパのビール、インスタントコーヒー、
お肉とかベーコン、食器洗浄機用洗剤、KOU君のレインコートとか買ったかな。

ほとんど生活必需品を買っただけなのに、なんだか気持ちがウキウキ。
いつもスーパーで買い物するのとは違ってレジャー感覚で楽しめる。
大量のお肉を買って、兄家族とシェアするのも楽しい。
これがコストコの魅力なのかな?

でも、なんて言っても今日楽しくお買い物できたのは・・・KOU君の子守をしてもらったから。
KOU君は大好きないとこのお姉ちゃん達に約2時間ずっと相手してもらいながらお店の中をうろうろしていて、
いつもだったら5分も経たないうちにグズグズ言い出すのに、ほとんどママのところには来なかった。
おかげで本当にゆっくりのんびり好きな物が見れた。
Mちゃん、Kちゃん、本当にどうもありがとうねー。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne