忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた自然博物館へ

今日も水遊び日和なので、AM中に家のことをバーと済ませて、またまた自然博物館へ行ってきました。

平日の午後ということもあって、来てたのは3組ほど。
KOU君はピチャピチャと上から下まで駆け回っていました。

KEIたんは水たまりで遊んで気持ち良さそうにしてたら、兄ちゃんに後ろからバシャバシャ水をかけられたので、



立ち上がって頭にビチャビチャ水をかけて仕返し。

100903_1458~01.JPG






水遊び2人で仲良く?遊べるようになって良かった良かった。

勢いよく噴き出す噴水の前で、ハイポーズ。

100903_1505~01.JPG









KOU君は、ゴセイピンクのポーズらしい。。。

1時間くらいたっぷり水を浴びて、2人ともとっても気持ち良さそう。
100903_1505~02.JPG










ママ1人、汗だくベトベトです。。。

水遊びが終わったらグルッとお散歩して帰ろうかと思ってたら、KOU君がどうしても行きたいというので夢の広場にあるテントへ。

KEIたんは初めて乗ったので、なんとなくどうしていいのか分からず固まってしまいました。

100903_1541~01.JPG










その横でKOU君がボヨンボヨン揺らしてます。

KOU君が走り回ると、KEIたんの体も揺さぶられて・・・

100903_1541~02.JPG










それでも最後までなんか楽しいのかどうか分からないKEIたんでした。

今日は外だけぐるっと回って帰ろうね~と言っていたママですが、やっぱり恐竜見ないと気が済まないKOU君。
みんなで恐竜を見て、ついでにちょうど開催されている企画展“そうだ!海だ!海藻だ!”を見てきました。

そこで発見した珍しい物がこれ↓なんだと思います?

100903_1602~01.JPG










見た目はつるつるした大きな黒真珠みたいな感じだけど、これ海藻なんだそうです。
あんまりこういうのに興味ないママだけど、思わず見入っちゃうくらいなんかつるつるして素敵でした。

その後は、ロボットの出すクイズに答えたりして、

100903_1628~01.JPG





閉館ぎりぎりまで楽しみました。

まだまだ暑い日が続きそうなので、また水遊び来るだろーな。
PR

新しいリュック

今日から9月。
とはいえ、太陽は相変わらずギラギラしていて、容赦ない暑さ。

世間では夏休みが終わったから、ショッピングセンターも空いてるかなぁ・・・と思って、3人でお買い物に行ってきました。
そろそろ自分の荷物くらい持ってもらおうと思って、KOU君のリュックを探しに行ったのです。

最初はスポーツ用品店に行って色々見てて、これ↓が気にいった様子。



ただ良くみたらこれ子供用では無いんですね・・・。

KOU君はこれでいい、これ買おうと言い続けてたんだけど、子供用も見てみようととりあえず一旦置いてウロウロ。
キャラクターの付いたいかにも子供向けっていう感じのを見せてみたんだけど、まったく興味なし。
4箇所くらい違うお店を回ってみたけど、結局ダメ。

「まま~、さっきのみどりいろのがいい。」の一点張り。

結局、スポーツ用品店に戻って、KOU君は嬉しそうにリュック売り場へ駆け出し、

「そうそう、これこれ。これがほしかったんだよ。」と。

ちょっと使い勝手が大人向きな気もするけれど、背中にクッションも入ってるし軽い登山も出来そうなくらい丈夫だから、これに決めちゃいました。

ちょっと前までなら何でもOKだったのに、買い物にも自己主張が出てくるようになりました。
自分で使う物だから、気に入ったのが一番だね。

プール行って、まつり行って・・・

今日も大変残暑が厳しい。。。

なので、またまた家族で近所のプールへ。
お昼前くらいから行ってきました。

1時間くらい流れるプールをぐるぐるしたところで、休憩。
KOU君はおやつタイム。



休憩時間にコアラのマーチを食べるのがお気に入り。

KEIたんは朝からテンション高くて家でもはしゃいでたので、プールの中で寝んねしちゃいました。

  

パパもここのところ仕事が忙しかったので、バタンキュー。



ママとKOU君でおやつ食べて、プールぐるぐる回ってから、今日は2時間ちょっとで退散。

この後、一度家に帰ってシャワーを浴びて、身支度整えてまたまたお出かけ。
今度は “まつりつくば” へ繰り出しました。

今年は会場がつくば駅周辺と研究学園駅周辺の2箇所に分かれるということだったので、電車で行ってみることに。

とりあえずは毎年ママが楽しみにしている中国雑技団を見たかったので、研究学園駅の方へ。
ちょうど着いた時に1回目の公演が終わりの方だったので、横目にしながらとりあえず屋台めぐり。

ケバブ、トッポッキ、カレーを買ってみました。

100828_1709~01.JPG
100828_1717~01.JPG 

ケバブは食べ応えもあって、めちゃくちゃ美味しかった。
トッポッキは・・・美味しくなかった。砂糖入れ過ぎ?って感じ。
カレーもまぁまぁ・・・ってとこかな。やっぱり来年からはサワディーのカレーにしよう。

KOU君はとりあえずまだお腹空いてないというので、かき氷だけ食べてました。

100828_1639~02.JPG










とりあえず腹ごなしが終わったところで、中国雑技団の公演へ。
意外にもKOU君が必死で見てました。

 

足でテーブル回したり、

 

たか~く積み上げた椅子の上で色んな技を見せてくれたり、



圧巻でした。。。

KEIたんも目をまんまるにして見入ってました。



終わった途端にびぇーっと泣きだしちゃったけど。。。

研究学園駅の会場は満足したので、今度はまた電車に乗ってつくば駅会場へ。
こっちは特に催し物に興味があった訳じゃないんだけど、一昨年行った時に沖縄料理の出店があって、パパがソーキそばとオリオンビールを飲みたい!っていう目的で行ったんだけど。
ぐるぐる歩きまわって探したけど無かった残念。がっかり。

KEIたんはパパの背中でおんぶされたまま寝ちゃったし、KOU君は空いたKEIたんのベビーカーで爆睡しちゃった。

仕方なく、パパとママでケバブサンドを食べました。



これはとっても美味しかったので、今度家でも作ってみようかな。

寝たままの状態でお祭りを後にすることになったKOU君にはかわいそうなので、ピカチューのカステラをお土産に買って帰りました。

去年は出産直後だったので行けなかったけど、今年は行けて良かった。
でも、第一会場と第二会場が離れすぎてるのはちょっと移動が面倒だったかな。
来年は車で第二会場にだけ行ければいいかなぁ・・・というのが我が家の感想でした。

3人でプール

今日もとっても暑い。いったいいつまで続くんだろうこの暑さ。

お庭プールでもいいけど、ママも入りたいし・・・。
ってなわけで、頑張ってママとKOU君、KEIたんの3人だけでプールへ行くことに!
普通に着替えのこととか考えるととてもとてもめんどくさいので1人では連れて行きたくないけど、幸いプールが歩いて行けるほど近いところにあるので、着替えなんて考えない。

とりあえず家から全員水着着た状態でそのままプールへ。

家で「あついね~、あついのきらい!」って言ってたKOU君ですが、プールに入った途端に「きもちいいね」を連発。
KEIたんもお昼寝してから来たから、元気いっぱい。



休憩の時、KOU君がカルピスを飲んだので、KEIたんには持参した麦茶をあげたら、ポンとホッポリ投げて、お兄ちゃんの飲み物に釘付け。

P8250100.JPG







「カルピスがいい~」って言ってるようです。

流れるプールでぐるぐる回った後は、幼児プールでバシャバシャ水遊び。

P8250105.JPG










昨日、博物館では尻込みしていた噴水も、今日は自分からガンガン行くKOU君。

P8250109.JPG










幼児プールの水温は流れるプールより若干低いので、冷え過ぎないようにと思ってKEIたんは入れたり出したりしてたのですが、プールサイドに座ってるとブーブー文句言って自分からプールに入って行きます。

この夏はたくさん水遊びしてるから、プールもすっかり慣れっこになっちゃったKEIたんです。

P8250112.JPG










約3時間くらいだったけど、ちょっと大変だったのはKOU君をトイレに連れて行く時くらいだったかな?
なんせ遊んでるとぎりぎりまで我慢するので、行きたいって言われた時にはかなり急がないと大変。
それ以外はKEIたんがグズることもなかったし、3人でもなんとか遊べました。
帰りはみんな水着のままでバスタオル敷いて車に乗り込んじゃって、家に到着早々すぐお風呂。
その後、2人とも爆睡でした。
遊び疲れて寝るととても気持ち良さそうな顔をしてるので、頑張って連れてって良かったなぁと思うママなのでした。

裏磐梯キャンプ 2日目

今朝は朝食前に7時からカヌーツーリング。
KEIたんお花見以来2度目のカヌーですが、まったく怖がることなく乗りこんでくれました。



KOU君はパパに買ってもらった子供用のパドルを持って、先頭です。


P8220055.JPG








こう見ると立派な漕ぎ手のように見えますが、まったく漕げてません

P8220066.JPG







パパがママとKEIたんの後ろで汗かきながら頑張っております。

KEIたんはまったく余裕でキョロキョロしたり、後ろ向いてパパに愛想振りまいたり。

P8220072.JPG







度胸があります!

のんびりのんびり1時間くらいのツーリングでしたが、やっぱり裏磐梯は素敵でした。

P8220076.JPG










お水もきれいだったし、お魚も見れたし、楽しかったね。

初めての子連れキャンプでドタバタな感じの2日間だったけど、まぁ最初はこんなもんかな。
今回はお料理まったくしなくて良かったし、KOU君のお世話して下さる方もいたりして、お仲間に助けてもらったキャンプでした。
まだまだ子供の手がかかるので、家族だけでのんびり素敵なキャンプは難しいのかもしれないけど、またドタバタしながらも少しずつ慣らして子供達と外遊びを楽しめたらいいなぁ・・・と思います。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne