忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キティちゃん?

今日は土曜日だけど、パパがAM中はお仕事に行ってしまったので3人。
蒸し蒸ししてたけど、日差しはそれほどでもないので特売の卵を買いに近所のスーパーまでお散歩。
KEIたんはベビーカー、KOU君は自転車に乗りたかったみたいだけど歩きで。

あんまり暑くないと思って出てきたけど、やっぱり歩くと暑い。
ちょっと歩くたびに汗が噴き出るKOU君は、スーパー着く前に何度も水分補給してました。
KEIたんはベビーカーに揺られて早々と寝んね。



スーパーに到着した頃には、汗だくだくのKOU君。
でも、ぐちぐち言わず頑張って歩きました。

お買い物を終えてからお家に帰る途中で、1年くらい前にできた近所のパン屋さんの前を通りかかって。
KOU君がパン買いたいと言いだしたので、たまには買ってみるかぁ・・・と寄り道。
どんなパンがあるかとわくわくして入ったけど、時間帯が悪かったのかあんまりぱっとしない。
そして全体的にあまり美味しそうに見えなかった。

それでもKOU君がクリームパンを食べたいというので、キティちゃんの顔をしたクリームパンと普通のメロンパンを購入。

これ↓キティちゃん。

100626_1227~01.JPG












幼稚園の頃からサンリオといえば、キティちゃんというくらい大好きだったママ。
このキティちゃんには、正直納得いかない。
明らかにパーツの配置違うでしょう・・・と思っていたら。
KOU君が、
「まま~、これまちがっちゃってるねー。りぼんはほっぺじゃないでしょう。もっとうえなのにね。」

うん、ママもそう思うよ。

メロンパンはいたって普通の見た目。

100626_1227~02.JPG










お味の方は・・・。
キティちゃんの方は外見もダメだったけど、中のクリームもダメ。
メロンパンもなんかやたらベトベトしてるだけで、ん???って感じ。
多分、もう買わないかな。









 

PR

すいか好き


今年もすいかの季節がやってきました。

我が家はママ、KOU君、KEIたん、みーんなスイカ大好き。

今日は先日実家からもらったすいかを切って頂きましたー。




すいか見ただけで大喜びのKEIたん。

KOU君は種とり作業に必死。

100625_1958~02.JPG










種が口に入ってしまうのは絶対嫌みたいで、種取るのにお箸で穴をあけて貫通させてます。
食べながら取ればいいのにって言っても聞く耳もたず。
まぁ、人それぞれ食べ方にはこだわりがあるからね。






良く食べます

KOU君もKEIたんも1日の中で一番がっついて良く食べるのがランチ。
午前中に外出をすることが多いので、動いて疲れてやっぱりお腹が空くみたい。

KEIたんなんか、ついこの間離乳食始めたばっかりって思ってたのに、結構本当に良く食べます。
パンなんて柔らかいのはもちろんのこと、トーストしてちょっと固めに仕上げても、スティックタイプにしてあげると噛みちぎって食べちゃいます。

今日はママの手からバナナの刺さったフォークを奪い取って、パクッ。



自分で食べれたのが嬉しくて、その後もバンバンテーブル叩いたり、「ぶ~っ」「あーっ」って奇声をあげたり。
お口に入れたらのりのりで、「あいっ、あいっ、あいっ、あいっ」と連呼。
食べるの大好きなKEIたんです。

相変わらず好き嫌いの多い偏食KOU君。

100624_1253~02.JPG










お昼は嫌いな物が出ないことが多いので楽しく美味しくたべられるようで、こちらも本当にたくさん食べます。
今のところ好き嫌いのないKEIたんを見習って、お野菜もたくさん食べてほしいな。

願い事は・・・

今日は午前中に幼稚園体験とリトミック教室がある、バタバタDAY。

まずは幼稚園体験へ。
いつものように紙芝居読んでもらったり、みんなで歌を歌ってから新聞紙を使って遊びました。

最初は新聞紙を使ってママ達が子供の遊び道具やお洋服を作りました。
ママはKOU君にとんがり帽子とお洋服を作って着せてあげたのですが、KOU君は「こうた、これあんまりすきじゃない。」とあっさりダメ出し。
次はその新聞紙をみんなでビリビリ破いて遊びましょうって感じだったので、KOU君にダメ出しされたお洋服をビリッと破いたママ。
その瞬間、KOU君がガクッとブルーになってしまった。
「こうた、これおうちにもってかえりたかったのに。やぶっちゃだめなのに・・・。」
目に涙までためて訴えてきて、すっかり悪者のママ。

さっき好きじゃないって言ったばかりなのに、なんで~って思ってしまったけど、最近良くこういうことあります。
いらないって言ってた物を、またいるって言ったり。
食べないって言ったものを、食べたかったのにって言ったり。
なんだか相手する方はめんどくさ~い感じだけど、これが3歳児なのかな。

結局、今日もそのまま落ち込んで、新聞ビリビリどころじゃ無くなってしまった。
他のママさんもご機嫌とろうとしてくれたけど、全然聞く耳もたず。
こんな時はママも何言っても無駄なので、ほっとくしかなく。
そんなことしてたら、KOU君の鼻から赤い物がたら~っ。
鼻血が出てきてしまいました。
急いでティッシュで拭いて、鼻にもつめてあげたママです。

鼻のつめものを見つけたお友達が、「こうたー、おはなどうしたの?ねぇ、どうしたの?」ってKOU君に尋ねてきたけど、ますますブルーになってしまった。
せっかく気にかけて声掛けてくれたお友達なのに・・・ごめんね。

結局、幼稚園体験では復活できず、そのままリトミック教室へ。

なんとか車での移動中にテンションをあげさせて、そうこうしてる間に数分で到着。
大丈夫かなぁ・・・と思ってたけど、教室の前まで送ったら元気に入っていった。
まったくもう・・・。

今日のリトミック教室の作品は七夕飾り。



簡単な飾りを作って、願い事を先生に言って短冊を書いてもらったらしい。
KOU君の願い事は・・・「せんせいのおうちにあそびにいきたいな。」でした。

お友達と一緒に遊ぶようにはなってきてるKOU君ではありますが、
どうも幼稚園の先生とか指導者の方々がすぐ大好きになっちゃうみたい。

はぁ~、それにしても・・・ママは精神的にとっても疲れる日でした。
よく、“女心と秋の空”と言いますが、“3歳児と秋の空”って感じです。

やっぱり兄弟

最近とっても寝相が悪い我が家の男子たち。
コロコロ転がってはぶつかったり、蹴りが入ったり半端ないです。

うっかりぶつかるとせっかく寝てるのに起こされちゃったりするので、今日はお昼寝を部屋の端っこに1人ずつ寝せてみたのですが、やっぱりゴロンゴロンゴロンゴロン。

最終的には真ん中で収まりついたようで、こんな感じ↓で寝てました。



それにしても、やっぱり兄弟。
寝姿がまったく一緒です。

今日は午前中に乳幼児学級もあって、たくさんお友達と遊んで疲れた様子。
2人ともたっぷりお昼寝してくれましたー。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne