今日は午前中に幼稚園体験とリトミック教室がある、バタバタDAY。
まずは幼稚園体験へ。
いつものように紙芝居読んでもらったり、みんなで歌を歌ってから新聞紙を使って遊びました。
最初は新聞紙を使ってママ達が子供の遊び道具やお洋服を作りました。
ママはKOU君にとんがり帽子とお洋服を作って着せてあげたのですが、KOU君は「こうた、これあんまりすきじゃない。」とあっさりダメ出し。
次はその新聞紙をみんなでビリビリ破いて遊びましょうって感じだったので、KOU君にダメ出しされたお洋服をビリッと破いたママ。
その瞬間、KOU君がガクッとブルーになってしまった。
「こうた、これおうちにもってかえりたかったのに。やぶっちゃだめなのに・・・。」
目に涙までためて訴えてきて、すっかり悪者のママ。
さっき好きじゃないって言ったばかりなのに、なんで~

って思ってしまったけど、最近良くこういうことあります。
いらないって言ってた物を、またいるって言ったり。
食べないって言ったものを、食べたかったのにって言ったり。
なんだか相手する方はめんどくさ~い感じだけど、これが3歳児なのかな。
結局、今日もそのまま落ち込んで、新聞ビリビリどころじゃ無くなってしまった。
他のママさんもご機嫌とろうとしてくれたけど、全然聞く耳もたず。
こんな時はママも何言っても無駄なので、ほっとくしかなく。
そんなことしてたら、KOU君の鼻から赤い物がたら~っ。
鼻血が出てきてしまいました。
急いでティッシュで拭いて、鼻にもつめてあげたママです。
鼻のつめものを見つけたお友達が、「こうたー、おはなどうしたの?ねぇ、どうしたの?」ってKOU君に尋ねてきたけど、ますますブルーになってしまった。
せっかく気にかけて声掛けてくれたお友達なのに・・・ごめんね。
結局、幼稚園体験では復活できず、そのままリトミック教室へ。
なんとか車での移動中にテンションをあげさせて、そうこうしてる間に数分で到着。
大丈夫かなぁ・・・と思ってたけど、教室の前まで送ったら元気に入っていった。
まったくもう・・・。
今日のリトミック教室の作品は七夕飾り。
簡単な飾りを作って、願い事を先生に言って短冊を書いてもらったらしい。
KOU君の願い事は・・・「せんせいのおうちにあそびにいきたいな。」でした。
お友達と一緒に遊ぶようにはなってきてるKOU君ではありますが、
どうも幼稚園の先生とか指導者の方々がすぐ大好きになっちゃうみたい。
はぁ~、それにしても・・・ママは精神的にとっても疲れる日でした。
よく、“女心と秋の空”と言いますが、“3歳児と秋の空”って感じです。
PR