忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チョコレートマフィン

なんだかものすごく甘い物が食べたくなって。
本当はあんぱんが良かったんだけど、あんこがちょびっとしかない。

仕方なくチョコチップが残ってたので、チョコレートマフィンを作りました。
グラシン紙も使用せず、小さな型に入れて焼きあげました。



焼いてる途中から部屋中にあま~い香りが漂ってきて、幸せな気分。
おっきなケーキもいいけど、こういうプチケーキもちょっとお茶するのに悪くないな。

それにしても・・・生地を混ぜてる時から目をつけていたKOU君。
まだ焼いてもいないのに「はやくチョコレートケーキたべたい」と言いだした。
最近、何作ってるかまでお見通しで、こそこそと1人で味見がしにくくなったなぁ。
たまに口に入れてモゴモゴしてるところを発見されると、タターッと走ってきて、
「まま、なにしてるの?なにたべてるの?おくちあけてみせて。」としつこく聞かれます
PR

ビスコッティ


KOU君とKEIたんが寝静まってから・・・またまた夜な夜な作業。

今日はビスコッティを焼いてみました。

天然酵母のアーモンド入りビスコッティ。



前回作ったのより、食べやすいかなぁ・・・と思って小ぶりに仕上げてみました。
でも・・・小さいのでお茶1杯に2本は必要。
小ぶりにするのも善し悪しだな。

ココアシフォン

先日プレーンシフォンが成功したので、調子づいてココアシフォン焼いてしまいました。
またまた21cm型なのでビッグサイズです。



チョコレートソースかけて、ホイップクリーム添えてコーヒーと頂きました。

100327_2306~0001.JPG






KOU君はプレーンより気にいったらしく、ママの食べてるのも横取り。
うまく作れるとまた次作ろうって思うし、失敗するとしばらく遠ざかるシフォンケーキ。
奥がふか~いお菓子だなぁって思う。

シフォンケーキ

昨日の夜、久々に21cmの型でシフォンケーキ焼きました。
ここのところ失敗続きで小さい型ばっかり使ってたけど、なんとなく大きいの作りたくて。

大きい型で失敗するとあまりにも痛々しいので、失敗の可能性をできるだけ低くするためにプレーンシフォン。
本当に久しぶりにしっかりきれいに焼けました。




断面もこんな感じ。

100316_2247~0002.JPG






生クリームとチョコソースかけて、夕飯後にみんなでお茶しました。

100316_2250~0001.JPG






KOU君も喜んでたくさんたくさん食べてくれましたー。

大福

最近、パンやケーキ作りばかりしているママですが、
実は自分で食べるのは和菓子の方が好きでして。
中でもまんじゅう、大福、だんごのあんこ物がだーいすき。

最近はあまり美味しい和菓子にも出会ってないなぁ・・・と思ってたところ、
本日のパパのお土産↓



鴻野菓子店の大福です。
茨城県稲敷市にあるお店で、大福がおいしくて有名なお店。
以前、この近くで少し仕事をしたことがあるんですが、
その時良くお客さんのお土産で頂いて食べてました。
皮がとってもやわらかくて、あんこは甘すぎない優しい味。
本当に絶品なのです。

パパが会社でおやつに頂いたのを、食べないで持って帰ってきてくれました。
こんな美味しいおやつ食べないで持って帰ってくるなんて、なんてもったいない。
ママだったら絶対食べちゃったよ。だって言わなきゃわかんないんだから。

今日は我が家のお子達にはまったく無縁のひな祭り。
さくら餅ならぬピンクの大福を、唯一の“女の子”であるママが頂きました。
本当に久々に美味しかった。パパありがとう。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne