忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シャーベットメーカー

ずーっと前に頂いていた、手動のシャーベットメーカー。
こういうのって洗うの面倒だし、頂いた時点でまだ子供達が使える年頃じゃなかったので、
お蔵入りしてました。

今日はパパが午前中お出かけ。
暑い中ウダウダしてる子供達にちょうどいいんじゃないかと思って、思い切って出してみました。

アイスも出来るんだけど、ちょっと材料が面倒なので手軽なシャーベットを作ってみることに。

容器はカップ、内皿、フタです。



まずはカップに氷と塩を入れます。

110806_1019~01.jpg






次に内カップをセットして、ラインのところまでジュースを注ぎます。

110806_1021~01.jpg






フタをかぶせてしっかりと締めます。

110806_1022~01.jpg






子供達に持たせてガンガン振らせましたが、やっぱりまだ要領が悪くてうまく固めることが出来ず、
結局、ママが大汗かきながら2個振りまくるハメになり、なんとか完成。

それなりにぶどうのシャーベットができました

110806_1039~01.jpg






ところが・・・時間と手間をかけて作ったにも関わらず、子供達にはとても不評。

110806_1042~01.jpg    110806_1043~01.jpg

KOU君は「まま~、おいしくない!」と言って2口で終了。

なんでも食べるKEIたんまでも、無言で終了。

入れたジュースの味が悪かったのか?食感が悪かったのか?
いずれにしろ、こんなに苦労して作って食べないんじゃ仕方ない。
てなわけで、またまた箱にしまわれてお蔵入りしました。
また来年になったら、やってみよう。

とりあえず今年はチュッチュのアイスが一番な我が家です。
 
PR

蒸しパン いろいろ

先日KOU君の弁当用に作った蒸しパンがわりと好評だったので、
調子にのって色んな種類を作ってみました。

・ココア生地のチョコチップ蒸しパン
・プレーン生地のレーズン蒸しパン
・抹茶生地の甘納豆蒸しパン
・プレーン生地のみかんジャム蒸しパン
・プレーン生地のいちごジャム蒸しパン



今日のおすすめは抹茶生地の甘納豆蒸しパン。
蒸しパンというより和菓子?っていうかんじで、ふわふわ感だけじゃなくしっとり感もあって、
とても美味でした。
ちょっと納得いかなかったのは、ジャム蒸しパン。
ジャムが思いのほか甘く感じるので少量でいいことと、生地の砂糖を他のより減らした方が良い。
次回また再チャレンジしてみましょう。

今日は裏の畑のおじちゃんに採れたてのトウモロコシをたくさん頂いたので、
タイミング良くお返しにも使えました。

110619_1327~01.jpg






残りは空き箱に詰めて、パパの実家への手土産となりましたー。

短時間でできるし、子供達も大好きなので、時間の無い時はこれいいかも。

チョコレート蒸しパン

KOU君のお弁当用デザート用に、ものすごく久しぶりに蒸しパンを作ってみました。

ココア生地にチョコチップを入れて、シリコンカップに入れて鍋で蒸すタイプ。



やっぱり多少面倒でもレンジで作るより、蒸し器で作った方がふわふわ感が絶対違う。
レンジで作るとちょっと冷めると固くなっちゃうけど、蒸し器だと冷めてもふわふわで美味しい。

明日のお弁当、喜んでくれるといいな。

ワッフル冷凍

KEIたんのおやつにもKOU君おお弁当にも重宝するので、ワッフルを少し多めに焼いて
冷凍ストックしました。



なんだか毎日忙しくて、この程度のおやつ作りが精一杯。
そろそろケーキとか焼きたいんだけどなぁ・・・。

おだんご

研究学園駅近くにできた新しいお団子屋さん。
先週立ち寄ってみたら、だんごを切らしてて食べられず。

今日も近くを通ったので寄ってみたら、だんごありました。

みたらし、つぶあん、こしあん、いそべ です。



お餅は全然ダメなKOU君がめずらしく興味を示していそべが食べたいというので買ってみたのですが、1個食べてやっぱりダメな感じ。

「なんかねぇ~。おくちのなかでくっついちゃって、おいしくない。」と。

もちもちした餅類の美味しさがまだまだ分からないようだね。それでも以前だったら口に入れたやつもべーってやってたけど、とりあえず飲み込んだから多少は進歩したような気がする。

KEIたんの方は、もう食べていいんだろうか?と思いながらKOU君の残した磯辺を食べさせてみたら、もう勢いが止まらない。喉につまると嫌だから、2個だけちょびっとずつ食べさせてあげました。
でも、本人全然足らなかったようです。

あっ、お味の方は・・・とても柔らかくて美味しかったです。
でも、これで400円ちょっとするんだよなぁ。今度白玉で作ってみようかな。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne