忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はやく! ゆっくり!

近頃、食事時にママが繰り返し口にすること。

KOU君には、

“おしゃべりはいいから、はやく食べなさい!”

101209_2006~01.JPG










KEIたんには、

“おくちのなかがなくなってから、入れなさい。もっとゆっくり食べなさい!”



食べる物も量もほぼ同じ2人。
なのに、かかる時間は20~30分も差がある。
足して2で割ったくらいの時間で2人とも食べてくれると助かるんだけどな。

寒くなってきて、お風呂上がりに“こくみる“飲むのが定番になってきたKOU君。

101209_2331~01.JPG










読めない新聞わざわざ開いてお茶するのが好き。
オヤジ化しつつある4歳です。
PR

ケーキつくりたい

今日は午前中に幼稚園体験とリトミックが連続であるハードな日。

まずは10時からの幼稚園体験へ。
今日は園児さん達が元気にお歌を歌ってくれたり、かっぱのダンスをしてくれたりと発表会の日でした。
かっぱのダンスはKOU君達にも教えてもらえて、音楽に合わせてKOU君も一緒に楽しそうに踊ってました。
ダンスが終わると、ぼーっと見ていたKEIたんがパチパチといいタイミングで拍手してました。
発表会が終わってからはホールでマットとフラフープを使って自由遊び。
KOU君はでんぐり返しを何回もやったり、KEIたんを引き連れてフラフープで電車ごっこしたり楽しく過ごせました。
幼稚園体験が終わったら、リトミック教室へGO!

KOU君を教室へ連れてって、いつもの通りママ達は別の場所でおしゃべり。
KEIたんはお腹空いてるから、ここでお昼を食べさせて、お腹も満足。
食べたら睡魔がきたようで、そのままママの腕の中でねんねしてくれました。
おかげでママはゆっくりおしゃべりできましたぁ。

今日のリトミックの製作はこれ

クリスマスツリー作りました。

右下の方に先生に願い事をかいてもらってて、“クリスマスケーキをつくりたい”と。
子供にケーキ作り手伝わせてあげるお母さんって本当に偉いと思うけど、ママはそういうタイプじゃないからなぁ。
う~ん、クリスマスじゃない時に手伝ってもらおうかな・・・。

リトミック帰ってきてからKOU君とママでお昼食べようと思ったら、当たり前のようにKEIたんも着席。
何も出さないでいると暴れるので、とりあえずパンと牛乳だしてみたら当たり前のように食べる食べる。

101208_1336~02.JPG





とっとと食べ終わって、兄ちゃんの皿にまで手をのばすKEIたんでした。

KOU君はもぐもぐ食べつつも、最近TVのニュースで話題の“海老蔵さん”を観て、

「まま~、えびぞーさんかわいそう。なんかぐあいがわるいから、かわいそうなんだよ。」と。

ママ的には自業自得な気がするけど・・・まぁ子供相手なので、「そうなんだぁ」と返答しときましたけど。
なんか微妙に色々理解する年頃になってきたんだなぁ。

おくすり

数日前からちょっと痰がからんだような咳が続いてるので、今日は耳鼻科へ。
お薬もらえるから、わくわくして出かけたKOU君です。

先生に診て頂いたら、喉は少し腫れてるくらいだけど鼻の中が炎症を起こしてるとのこと。
でっ、とりあえずまず・・・鼻の中に詰まってる物を取り除きましょうと。
先生がピンセットでひっぱり出すと、どっどでかい塊が両方の鼻から1個ずつ出てきました。
取り除いてもらったら、本人もすっきりした様子。

一応、炎症を起こしてるのでお薬はもらえました。

帰って早々、「まま~、おひるごはんたべたら、おくすりのんでもいい?」



ええ、飲んで下さい。

「えーっ、いいのぉ?やったー!」

本当はお薬飲まない健康体が一番なんだけどね。。。まっ、嫌がらず飲んでくれるからいいか。

バズになったよ

夕飯食べた後、パパが会社から持ってきた段ボール箱でなにやら作り始めました。

カッターでくり抜いたりしてたら、KOU君が

「ぱぱ、すごーい!」とうれしそうにパチパチ

それを見たKEIたんもうれしそうにパチパチ

まだ出来てないのに・・・。



出来上がったのは、これ↓

101206_2157~01.JPG










KOU君、バズライトイヤーに変身です。

「むげんのかなたへ、さぁいくぞー!!」と部屋中走りまわってます。

ぱぱ、ありがとー。

インフルエンザ予防接種

今日は午後からインフルエンザの予防接種2回目。

午前中ゆっくりめに起きてしまってちょっと家事がバタバタになってしまったママは男性陣にもお手伝いをしてもらいました。

パパは洗濯物干したりしてくれて、KOU君は洗濯物畳んでくれました。



最近はママと一緒に畳むことが多くなったKOU君ですが、今日はひとまず全部お任せしてみました。
最初の頃はタオルとかハンカチとか四角いものくらいしか畳めなかったけど、ズボンやシャツ類も丁寧にきれいに畳んでくれるようになってきてます。
まだまだ完璧にはいかないのでママが畳み直すことも多いけど、お手伝いとしては十分助かるレベル。
頑張ってどんどん上手になってね~。

朝食と昼食が近くなっちゃったので、お昼は簡単にお好み焼き。
101204_1258~02.JPG









みんな少しずつしか食べなかったけど、KEIたんだけはしっかり食べました。
っていうか、また食べすぎちゃったかな。

午後からはインフルエンザの予防接種に行ってきました。
今日は子供達が2回目とママ。
前回ほど暴れなかったけど若干ぐずぐずしたKOU君と、ぎゃあ~と声をあげたKEIたんでしたが、終わった直後に消しゴムのおもちゃをもらえたので、すぐにご機嫌。現金なもんです。

予防接種が終わったら、こんどは“きりんさんのおみせ”(トイザらス)へ。
KOU君とKEIたんがサンタさんにお願いする物を物色してきました。
KEIたんは完全にサンタさん任せでOKだけど、KOU君は近頃欲しい物がはっきりしてきてて。
クリスマス前だからおもちゃ宣伝CMもなんか色々やってて、ママもドキドキ。
毎日のようにあれ欲しいこれ欲しいと言う物がコロコロ変わってる感じだったけど、ここ数日気持ちが固まってきたようです。

「まま~、こうたはねぇ、サンタさんに “たいこのたつじん”おねがいするんだよ!」

はぁ~、そうですか・・・。
サンタさん大丈夫かなぁ?本体も無いのに“それ”あってもね~。サンタさんと作戦会議だな。

お買い物終わったら、パパの実家へ。
ばぁばが沢山お惣菜のおかずを買ってきてくれたので、みんなでがっついて頂きました。
KOU君もKEIたんもたくさんたくさん遊んでもらって、帰りの車で熟睡してしまいました。

余談ですが・・・。
インフルエンザ予防接種により、ママ左腕に激痛が走っております。
夕方から腕も上がらず、ぽってり腫れてます。
体が拒否してるのかなぁ・・・明日にはうまくなじんでくれますように・・・。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne