今日は乳幼児学級の調理実習の日。
当初の予定ではクリスマスに向けてのパーティー用ピザを日本人の先生に習う予定だったんだけど、先生の都合が急遽悪くなり、イタリアンをイタリア人の先生に習うことになりました。
すご~くフレンドリー?な先生で、お話しながら肩を触ったり手を触ったり・・・。
ユーモアもあって温もりたっぷりの先生でした。
実際お料理の勧め方は先生の持ってきたレシピを見ながら同じチームの人と、ああでもないこうでもない言いながら時間内に3品作るというもの。
約1時間半かけて3人で仕上げたメニューはこれ↓
●牛飼いのペンネ
●鶏のグリル レモン風味
●ビスコッティ
作って片づけるので時間はいっぱいいっぱいだったので、お料理は持ち帰って自宅で。
子供達にはペンネとビスコッティを食べさせてみたけれど、見た目で「おいしそ~!」って言ってくれてたKOU君。「なんかあじがない・・・。」と言われてしまった。
それならビスコッティはどうだと食べさせたら、1口食べて「なんかおなかいっぱいになっちゃった。」と。
どうもお口に合わなかったようです。
KEIたんはそれなりにペンネも食べたし、固いビスコッティもなんとかボリボリ食べてました。
でも、KEIたんポンポン菓子の方が美味しかったみたい。。。
イタリアンのお味はまだまだ子供達には早かったようです。
寝る前にゴセイアルティメットとブリッジをするKOU君でしたー。
ちゃんちゃん。