忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フランスパン

ホシノ酵母でフランスパン3本焼きました。
プレーンなの1本と枝豆チーズフランス2本。

今日はクープもいい感じで開いてくれたので、そこそこ満足の出来。
粉の種類がちょっと微妙。タイプERを使ったけど、個人的にはリスドォルの方が好きかな。



生地がダレにくくて作りやすい時期なので、この時期にもっともっと作って上達したい!!

PR

みつかっちゃった・・・

今朝は妙に早起きだった子供達。
朝ごはんとお着替え完了した時点で、7時半。
当然時間がたっぷりあるので教育テレビ見ながら遊び始めたのですが、なにやら小腹が空いた模様。
台所まわりをちょろちょろしてたKOU君が、

「あー、こうたもおまんじゅうたべるのわすれてたー。ちいさいからたべられるんだよ。」と。

そう、昨日パパが買ってきてくれた 10円まんじゅう。
昨晩、パパとママでこそこそつまんでて、残りはママが小腹空いたら食べようと思ってたのに、みつかってしまいました。
KOU君はあんこが好きじゃないので、食べるって言わないと思ってたママだったのですが、大きいおまんじゅうはあんこがたくさん入っているから嫌いだけど、小さいのは食べられると主張してきて。
そんな会話をしてたら、KEIたんもやってきて、まんじゅうをガンガン指差し

結局、残りは2人が食べちゃいましたー

 110204_0755~03.JPG

今日はとってもいいお天気で、そのうえポカポカ陽気だったので公園行ってきました。

110204_1126~01.JPG






残念ながら今日も閑散とした公園で、お友達にも会えなかったから2人でまったり遊び。

KEIたんはお兄ちゃんが持ってきたキックボードに興味深々で、ずっと押して遊んでました。

110204_1127~01.JPG










乗れるようになっちゃうかも?

そんなことして遊んでる内に飽きちゃったKEIたんが遊具の場所から逃走をはかったので、追いかけるママ。
そしたらまだまだ遊具で遊びたいKOU君が、ビービー文句言いだした。
KEIたんは公園を自由にお散歩したいし、KOU君は遊具で遊びたい。
KEIたんは目を離すわけにはいかないけど、KOU君もママに遊具のところにいてほしい。
そんなこんなでグズグズ絶頂!KOU君泣きわめいて最悪な状況に。

結局、どうしたって止められないKEIたんについて行きながら、3人で運動公園内をぐるっとお散歩して帰ってきました。

まだ2人で完全に同じことして遊ぶのも難しい年頃。
1人で2人連れて行くのは本当に難しいなぁ・・・と思うママでした。

鬼は結局・・・。

今日はいよいよ節分。
パパが帰ってきたら一緒に豆まきをするので、午後は夕飯に食べる恵方巻きの準備です。

寿司飯が苦手なKOU君になんとか今年は巻き寿司を食べてほしい。
自分で作れば食べるという話を良く聞くので、やってみる?って言ったら喜んで「うん!」

海苔の上に寿司飯を置いて、しゃもじで均等に広げて。
具はママが何種類か用意した中から、きゅうりと甘辛に煮て刻んだ豚肉を選んでのせました。
えっ?それだけ?と突っ込みたくなりますが、確実に自分の食べられる物だけを選んだようです。

端からちょこっとずつくるくる巻いて、完成。



もう1本やりたいというので、KEIたんの分も。
KEIたんのには卵と豚肉を入れてました。

夕飯の準備も完了したところで、パパが帰宅。
よし!豆まきするよー!と言ったところで、KOU君。

「ぱぱがおに。こうたはももたろうだから。」

えー!!昨日KOU君が鬼でKEIたんがももたろうってことになったから、それぞれの頭の大きさに合わせて作ったのに・・・。

まぁ、そんなことはお構いなしのKOU君。
結局、鬼はパパとなりました。

きつめの鬼の面を頭にのせたパパに向かって、「おには~そと。おには~そと。」とびしびし投げるKOU君。

IMG_1795.JPG










KEIたんにもお豆を渡してあげたら、投げずに食べちゃった。
いかにもKEIたんらしい。。。

IMG_1784.JPG










でもお兄ちゃんがバシバシ投げてるのを見て、投げる物なんだってことを理解したらしく。

「う~っ、でぃっ!!」って言って投げ始めました。

IMG_1805.JPG










“でぃっ”って言う時に投げるんですが、その姿がなんともかわいかったです

鬼は外で豆投げ過ぎて、福は内はちょびっとしかなかった。
どうか、ちゃんと福がきますように・・・。

豆まきも無事終わったところで、夕飯。

IMG_1812.JPG







節分メニューは

・恵方巻き
・焼きとり
・かき揚げ
・大根とトマトのサラダ
・お味噌汁

でしたー。

こちらがKOU君作、恵方巻き。

IMG_1813.JPGIMG_1814.JPG







寿司飯どうかなぁ・・・と心配だったけど、1個食べたら

「うん、ふとまきおいしい!」と言ってくれたので、良かった。
KOU君とKEIたんのは細巻きだったけどね。

ちゃんと南南東を向いて食べたので、福がきますように・・・。

巻きずし以上にKOU君が良く食べたのが“焼きとり”。

IMG_1827.JPG










お肉そんなにたくさん食べない子なのに、串に刺さってるだけですごい食欲が増してます。
同じ味付けでも串に刺さってなかったら、こんなには食べないでしょうに。
なんでも串刺しにすれば食べるのかしら?

なんでしょう?

KOU君の作ったブロックの作品。

「まま~、みてみて。これなんだとおもう?」



なぁに?って聞いたら、

「これはねぇ、かぶとむしのひこうきなんだよぉ。すごいでしょう!」と得意げ。

まだ頭が柔らかいから、この世には無い物を当たり前のように作ってみせてくれるのがおもしろいですね。

あしたの準備

明日はいよいよ節分。

おにはそと♪ふくわうち♪をやるために、鬼のお面を作りたいと言い出したKOU君。
せっかく作るならけいちゃんのも作ってとお願いしたママです。

塗絵できる絵をパソコンで出力するまではママがやってあげたけど、あとはKOU君にお任せ。

まずは色塗りをしてから、ハサミで形通りにチョキチョキ。
その後、厚紙に貼ってさらにチョキチョキ・・・。厚い紙を切るのは手が疲れるんだよね。

「まま~、てがいたいからままがやって。」と投げ出しそうになったけど、



ママがやったら、ママだって手が痛くなるから嫌だと突き放したら、諦めて自分でやってました。
ブツブツ言いながらだったけど、最後までなんとかやり通して

できましたー!!

110202_1559~01.JPG










KOU君は青オニが好きらしく、明日は鬼役になるそうです。
KEIたんは、ももたろうだったんですが・・・青鬼の勢いでももたろうまで顔の色青くしちゃったね。。。
青ざめたももたろうで鬼に勝てるんでしょうか?

明日はいよいよ豆まきです。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne