忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

離乳食作り

KEIたん離乳食始めて2週間が経ちました。
とりあえずご飯ばっかりのお食事だったけど、
少しずつ幅を広げようと今日はお野菜の離乳食を作り置きしました。

今のところ順調に進んでいるような感じの離乳食ですが、
食べることではKOU君よりちょいと手がかかるKEIたん。

まず、哺乳瓶が嫌い。数回飲んだ粉ミルクもここんとこまったく受け付けない。
そして、冷たいご飯は嫌い。
ちゃんと温めて用意している離乳食だけど、なんせ少量なので食べさせてるうちに
冷たくなってしまうんですね。。。
KOU君の時はそんなのお構いなしで、がんがん食べさせていたけれど、
KEIたんは冷たくなってきた時点で、急に拒否し始める。
ママいらないってばぁー!ってこんな顔↓して拒否する。




仕方なくレンジでチンすると、また食べ始める。
ほんの少しの量なのに、食べてる最中に2回は温めなおししてる。
お口が贅沢なのか?グルメなのか?

お野菜の下ごしらえは、圧力鍋を使ってみました。
いっぺんにいろんな野菜をゆでちゃいたかったので、
種類ごとにお茶のパックに入れて、だし昆布と一緒に加圧。
お茶パックが見事に灰汁もとってくれて、芋やかぼちゃの屑が崩れることも無く、
どれもきれいに仕上がりました。

100131_1220~01.JPG






野菜のゆで汁はお味噌汁に使ったら、うまみがあってすごく美味しかった。

ゆでたお野菜はミキサーにかけたり、すり鉢でつぶしたりし、
製氷皿に入れてキューブ状に冷凍。
種類ごとにビニール袋へ入れて、日付と材料名を記入して冷凍庫へ。

これでしばらくバッチリ。あとはちょこちょこと、ついで作りにしよう。
PR

小競り合いしながら

今日も2人でお昼寝し始めたのですが、
寝る寸前までKEIたんに触っていたいKOU君と、それが煩わしいKEIたん。

KEIたんにぶんぶん手を振り払われても、しつこく触るKOU君。



KEIたんも泣いてるわけじゃないから、とりあえずほっといてみるんだけど、
そうするといつの間にか2人とも寝てる。
今日も楽させてもらったママです。

寝返らず・・・

KEIたん、体は大きいが・・・まだ寝返りません。
やっぱりうちの子たちはゆっくりめ。

ひっくり返しても、この左手がスッと抜けないのですね。




頑張れKEIたん!と言いながら、
動き出したら大変だなぁ・・・と思うママなのでした。

2人連れて・・・

今日は子供2人連れて、頑張ってショッピングセンターに行ってみました。
KOU君の行ってる親子ビクスの先生が、ショッピングセンターで開催している
体操に参加してきたのですが。。。

開催場所がなんとも子供の誘惑ゾーン。
思いっきりゲームセンターの真横にあるので、ちょっとドキドキでした。

案の定、到着早々にKOU君はトーマスの電車やあんぱんまんの乗り物に心奪われた様子。
でも、「今日はこれは乗らないからね。」って言い聞かせて、親子体操へ。

30分間ほかのお友達と一緒に体を動かして踊った後、
併設している子供用のアスレチックで汗かくほど遊びまくりました。


 100128_1236~01.JPG

疲れ果てて満足させたところで「じゃあ行こうか。」って帰ろうとすると、
やっぱりゲームセンターが気になって仕方ない様子。
やりたいってダダこねるかなぁ・・・って心配していたら、
他のお友達が乗って遊んでるのをみてポツリ。

「まーまぁー。どうしてこうたはのっちゃいけないの?どうしてパパにおこられちゃうの?」って。

パッと顔見たら、目がうるうるしてる。
絶対にやらせないと意気込んできたママだったけど、こんな風に言われたらさすがにね。。。

1つだけ好きなのやっていいよ。1つだけだよっ!って言って、
KOU君が選んだのはトーマスの電車。
とてもとても小さい8の字を2回ぐるっと回って200円。(高っ!)

100128_1255~01.JPG










でも、1つ乗ったら満足したらしく、「じゃあ、いこーか。」って言ってきた。

たくさん遊んで喉渇いたので、定番のマックの100円アイスをパクついて、

100128_1310~02.JPG










食べ終わったら眠くなってきたようなので、家路に着きましたー。

子供2人連れてのショッピングセンターはやっぱり体力いるけれど、
KEIたんもぐずらなかったし、KOU君もわがまま言うわけでもなく、
まぁ何とかなるもんだなぁ・・・って思った。
たま~にならいいかな。

KEIたんのお弁当

先日パパの実家へ遊びに行った時。
KOU君はばぁばとスーパーへお買い物へ行き、チョコレートを買ってもらったのですが、
その時にチョコの入ってたスティッチの容器がとっても気にいったようで、
さっそくおままごとアイテムに追加。

てっきり自分で使うんだろうと思っていたら、KEIたんのお弁当箱に早変わりした模様。
今日は海老の握りずしとミニうどんをお弁当箱につめて、「KEIちゃん、ちゃんとたべてね。」





離乳食を始めたKEIたんもまんざらでもなさそう。
ただね。前に置いただけじゃ飽き足らず、ちゃんと食べさせろと要求してくる。
しかも、箸を使えだのスプーンを使えだのいちいち細かい。
これに付き合いながらご飯食べてるので、何食べてるかわからないうちに食事が終わることも多々ある。
ゆっくり食べさせてくれ!と言いたいところだけど、
まぁ、弟思いのやさしい兄ちゃんということで・・・がまんがまんなママである。

最近お兄ちゃんになったなぁ・・・と思うこと。
トイレに行きたい時、自分でちゃんとズボンとパンツを脱いで用足ししてくれる。
脱ぎにくいズボン履いてる日は、脱ぐのに手間取ってかんしゃく起こしてることもあるけどねー。
便座に座っていると、トイレットペーパーに手が届かないので、
完全に1人で全て完了までにはもうちょっとかかりそうだけど、
とりあえず「トイレ行こう!」ってほとんど言わなくてよくなったのは助かる。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne