忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[951]  [949]  [948]  [946]  [947]  [945]  [944]  [943]  [941]  [942]  [940

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読み聞かせ

最近あちこち子供達の集まりに出かけていると、必ずあるのが本の読み聞かせ。
大きい紙芝居だったり、パネルシアター形式だったりと様々だけど、
KOU君がすご~く集中してお話を聞いている気がする。

うちではパパもママもあんまり本を読むタイプではないので、子供にも読んであげることが少ないから
読み聞かせはKOU君にとってとても新鮮なのかもしれない。
でっ、さすがにちょっと反省したママ。

今日は土曜日なのにまたまたパパがお仕事行っちゃったので、
じゃあ午前中は図書館に行こう!と公民館へ。

8冊借りてきました。



ママが4冊、KOU君が4冊ずつ選んで。

帰ってきてお昼食べたら早速、「まま、ほんよんで。」

一気に4冊読まされました

さすがにちょっと疲れたので、またあとでねって言ったら、
まだ読んでない本を今度は自分で読み始めて・・・。

全然知らないお話だから、もちろんまったく違う内容でKOU君仕立ての新しいストーリー。
青い電車とピンクの電車が並んでいるページを見て、

青電車:「ねぇねぇ、きょうのおきがえかわいいじゃない!」
ピンク電車:「もうっ、そんなこといいから、はやくいきましょうよ~。」

なんか全然違う内容なんだけど、想像力をつけるのにはなかなか良いかも。
それより何より意外とおもしろいお話を作るので、見てるとかなり笑えます。
初めて読む本はママが先に読むより、KOU君に自由に読ませた方が楽しいかもね。
PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne