最近あちこち子供達の集まりに出かけていると、必ずあるのが本の読み聞かせ。
大きい紙芝居だったり、パネルシアター形式だったりと様々だけど、
KOU君がすご~く集中してお話を聞いている気がする。
うちではパパもママもあんまり本を読むタイプではないので、子供にも読んであげることが少ないから
読み聞かせはKOU君にとってとても新鮮なのかもしれない。
でっ、さすがにちょっと反省したママ。
今日は土曜日なのにまたまたパパがお仕事行っちゃったので、
じゃあ午前中は図書館に行こう!と公民館へ。
8冊借りてきました。
ママが4冊、KOU君が4冊ずつ選んで。
帰ってきてお昼食べたら早速、「まま、ほんよんで。」
一気に4冊読まされました
さすがにちょっと疲れたので、またあとでねって言ったら、
まだ読んでない本を今度は自分で読み始めて・・・。
全然知らないお話だから、もちろんまったく違う内容でKOU君仕立ての新しいストーリー。
青い電車とピンクの電車が並んでいるページを見て、
青電車:「ねぇねぇ、きょうのおきがえかわいいじゃない!」
ピンク電車:「もうっ、そんなこといいから、はやくいきましょうよ~。」
なんか全然違う内容なんだけど、想像力をつけるのにはなかなか良いかも。
それより何より意外とおもしろいお話を作るので、見てるとかなり笑えます。
初めて読む本はママが先に読むより、KOU君に自由に読ませた方が楽しいかもね。
PR