今日で天然酵母パン教室も4回目。
本日のパンは、玄米パンと桜あんぱん。
玄米パンは玄米を炊いてご飯の状態にしてから生地に混ぜ込むので、
焼き上がりの生地の香りがパンであり、香ばしいご飯であり、何とも言えない良い香り。
写真は玄米パンにレタス、チーズ、ハム、ドライトマトを挟んだもの。
横にある小さいカップケーキは、先生が作ってきてくれた“けしの実ケーキ。
(あんぱんの写真は撮り忘れ。。。)
この玄米パンサンドは絶品です。
1個食べれば十分満足できるし、生地がめちゃくちゃ美味しいのです。
どこか素敵なカフェで食べたら、結構いいお値段しちゃいそうなくらい。
家でも上手に焼けるといいのだけれど・・・。
ところで今日はパン以外にも、先生に教えてもらったことがあります。
ドライトマトの作り方。
ドライトマトって買うと少量しか入っていないのに、結構なお値段。
長時間干して作るんだから仕方ないのかなぁと思っていたけれど、
自宅のオーブンで簡単に出来ちゃうんです。
ミニトマトを半分に切ってヘタを取り除き、断面に塩をヌリヌリ。
それをオーブン100℃~120℃で2時間半~3時間ローストする。 以上。
ちょうど先週パパの実家からミニトマトをたくさんもらっていたので、
早速帰って作ってみましたが、本当に簡単で美味しいです。
サンドイッチに挟んだり、パスタに入れたり用途は様々。
オリーブオイル&白ワインビネガー&にんにく等に漬け込めば結構日持ちもするし。
家庭菜園でトマトが大量に取れて使い道困った時なんかは、最高だと思います。
PR