忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンドウィッチ弁当

本日の幼稚園弁当。
昨日KOU君からリクエストがあった、サンドウィッチ弁当です。

110415_0730~01.jpg





<主食>
ハムチーズマヨサンド 2つ
ピーナツチョコレートサンド 1つ

<おかず>
・お花型のウィンナー
・和風ツナ味のフッジリ
・ブロッコリー
・枝豆
・じゃこチーズパリパリ
・カニカマ入り卵焼きチャレンジ食材!

<デザート>
・ウサギとクマの飾り切りりんご
・メロンゼリー

帰ってきたら、嬉しそうに「まま~、みてみて~!」と言いながらお弁当を開くKOU君。

「じゃじゃ~ん、すごいでしょ!ぜんぶたべたんだよ!」と自慢げに空のお弁当箱を見せてくれました。

すごい、今日も全部完食だ!とママが大喜びしていると、

KOU君、

「まま~、サンドウィッチおいしかったけど、3つ入れるなら2しゅるいじゃなくて3しゅるいにしてほしかったよ。
たまごやきのなかに、なんかあかいおいしくないのがはいってた。たまごやきはきいろいのだけがいいの!」

なぁ~んて、いっちょまえに苦情を突き付けてきました。

ママとしては・・・まぁ、なんとでもお言い!全部食べてくればいいんだからさって感じ。
少しずつチャレンジ食材を入れたりして、食べられる物増やさなくちゃね。

今日のサンドウィッチ弁当にとっても役だったのが、100均で買ったこれ↓



片方の面ではパンに挟む具の量を決められるし、ハムやチーズなら型抜きできる。
そして、最後に反対側の面でがばっと重ねたパンを抜くと、ヤマザキのランチパックに早変わり。
フチがぴったりくっつくので、小さい子供にはとっても食べやすくていい。
100均で見つけた便利グッズの1つになりました。

明日明後日はちょっと頭を休めて、また来週から頑張るぞ!
PR

パパといっしょに

今日はパパが休日出勤した分の代休をとってくれたので、バス停までの見送りをお願いしました。

KEIたんと3人でお散歩しながら、バス停へ。



早めに到着して、バスを待つ2人です。

110415_0903~01.jpg










KOU君を無事に見送った後、パパとKEIたんでちょっと遠回りしてのんびりお散歩しながら戻ってきました。

IMG_2497.JPG










家の裏の農道に座りこんだかと思ったら、、、

IMG_2498.JPG










窓から手を振るママをみつけて、急に小走りになってテケテケテケテケ。

IMG_2499.JPG








太めだけど、動きはいいKEIたんです。

パパとKEIたんが帰ってきてから、なんだかお散歩疲れしたKEIたんが眠そうな感じ。
そんなKEIたんを見てたら、ママもなんか眠くなってきた。
今週はKOU君の幼稚園生活がスタートしたから、なんか慣れないことの連続で睡眠時間も短くてヘトヘト。
でも・・・KOU君がいなくてKEIたんが寝てる時間に寝るなんて、ダメダメ!もったいないと思っていたら、
パパがKEIたんと一緒に寝て体を休めた方がいいと言ってくれた。
確かにぶっ通しで頑張り続けてバタッと倒れるよりは、自ら休息を取ることも必要。
というわけで、お言葉に甘えてKEIたんと一緒にどっぷりお昼寝させて頂きましたー。
とっても気持ちよかった

その間パパはお庭でお野菜の苗植え。今年もたくさん収穫できるといいなぁ。

2時過ぎにKOU君が帰宅。もちろんお迎えもパパでしたー。

でっ、夕方から全員でホームセンターへ。
パパとママのお庭作業用グッズと、お花やバジルの苗を買いました。
バジルくらいはママが面倒みなくちゃね。

そして、、、ちょっと足を伸ばして、震災の後久しぶりにオープンしたショッピングセンターへ。

おもちゃ売り場で、KOU君は色々遊んだり、KEIたんはテケテケ歩きまわったり。

110415_1817~01.jpg





とっても楽しそうでしたー。

ママは文房具屋さんで、KOU君の鉛筆削りをゲット。
期間限定で文房具用品20%OFFをやってたので、お得に購入できました。

たいした買い物はしなかったけれど、久しぶりのショッピングちょっと楽しかった。

ついでに夕飯も食べてきちゃって。。。

110415_1926~01.jpg





KEIたんはドリンクバーで初めてカルピスを飲んでみました。
麦茶と牛乳で生きてきたので、ちょっと酸味のあるカルピスには渋い顔してましたけど、コップ半分くらいは飲んだかな?
でも、やっぱり麦茶の方が良かったみたいで、持参したお茶をガブガブ飲んでました。

今日はお昼寝もしたし、ショッピングも行けたし、夕飯も作らなくて良かったので、久々の休息日でした。
おかげで明日はお掃除&衣替えなどなど、色々頑張れそうな気がするママです

ぽっかぽか

今日は朝からとってもぽかぽか陽気。
バス停までの見送りが心地よかった。

KOU君の乗るバス停には大きな桜の木があって、その木の下でバスを待ちます。



既に散り始めてるから、先週から今週末が見ごろのピークかな。

KOU君を送ってから、いつも通りKEIたんとお散歩。
農道を自由に歩いては、なんか見つけて指さしたり、

110414_0919~01.jpg










座りこんで、じーっと見つめたり。

110414_0927~01.jpg










家に帰るまでにちょっと時間がかかるけど、ママとKEIたんのほのぼのタイムです。

お家に帰ってから、お茶飲んでちょっと休憩。
その後、お庭の雑草をなんとかしなくちゃ!と思い立ったママは、KEIたんと一緒に庭に出て草むしり。
2人の面倒みながら草むしりなんてなかなか出来なかったけど、KEIたん1人ならなんとかなる。

ママがせっせと雑草を引っこ抜いてる間、もくもくと1人で遊んでくれてました。

110414_1118~01.jpg










お庭は暑いくらいだったから、バケツに水入れてじゃぶじゃぶして1人でも凄く楽しそう。
いつも2人で騒々しい遊びが多いから、こうやって黙々と何かするのもいいね。

お庭の草は3分の2くらい抜けたかな?
続きはまたおいおい焦らずやりましょう。

今日のKOU君のお持ち帰り物は無し。

「きょうはねぇ。なんにもつくらなかったんだよ。おえかきもしなかったんだよ。
せんせいがおそとであそんでいいっていうから、おそとのおやまのすべりだいでたくさんあそんだんだ。」

ということでしたー。
とりあえず3日目も無事に楽しく過ごせたようです。

初☆弁当

今日からいよいよ幼稚園弁当スタート。
5月からは週4給食で週1お弁当なんだけど、とりあえず4月は毎日弁当。

幼稚園からは、最初のうちは完食の喜びを味あわせてあげて下さいとのご通達。
つまり、嫌いな物をわざわざ入れるなってことですね。

そんなこともあって、初日のお弁当はKOU君の希望を聞いて仕上げました。

ワッフルメインのワッフル弁当です。



主食:レーズン入りワッフル、チョコチップ入りココアワッフル

おかず:たこウィンナー、カニウィンナー、ブロッコリー、枝豆、じゃこチーズパリパリ

デザート:ミニウサギりんごといちごゼリー

すべて完食して帰ってまいりましたー
まぁ、食べられるものしか入れていないので、当然と言えば当然なんだけど。
やっぱり空にして帰ってきてくれると嬉しい。

と、ママが喜んでいる矢先に、帰ってきて早々

「つかれたからおなかすいちゃんた。パンたべる。」と。

その後、食パン1枚をペロッと平らげたのでしたー。

足りなかったのかなぁ・・・?でも、最初は少なめでいいって言われてるからね。

「おべんとうたべるときね。
せんせいにたこのウィンナーとかにのウィンナーがはいってるんだよっていったんだ。」とKOU君。

タコにもカニにも目の部分として黒ゴマを入れこんだんだけど、この作業が結構素手ではめんどくさい。
でも、その苦労が先生との楽しい会話につながるんだったら、ママの出来る範囲でがんばろっ!

せっかく行ったのに・・・。

登園2日目。
今日も元気にバス停まで3人で歩いて行きました。

がっ、到着早々にKOU君の顔が青ざめてる。
もしかしてトイレ行きたい?って言ったら、「うん
仕方無いので幼稚園に電話を入れて、一度家に帰ってトイレを済ませてから車で送ることに。
みんなより15分ほど遅れて、幼稚園まで送って行きました。
登園2日目にしてとんだハプニングだったけど、こんなことにも先生方は慣れてるから、
「こうたくん、まってたよ~!」ってわざわざ外まで出て迎えに来てくれました。
バタバタと大変だったけど、ママもひとまず安心。

そのままKEIたん連れて、大急ぎで食材の買い出しに行ってきました。
買い物から帰ったら、もう11時過ぎ。すぐまたお迎えです。

今日のお持ち帰りは。

折り紙で作ったピアノ。



「ちょっとむずかしかったから、ゆみこせんせいといっしょにおったんだよ。

ゆみこせんせいがひくところ(鍵盤部分)をかいてくれたんだよ。

これ、たつんだよ。みててね。じゃじゃーん、すごいでしょう!」

と嬉しそうに語る語る。

楽しくて仕方ないみたいで、たくさんたくさん話してくれるから、ママも嬉しい。

帰ってきたらKEIたんと一戦交えてました。

110413_1156~01.jpg










KEIたんもお兄ちゃんがいないと静かに遊んでるけど、2人揃うとすごいパワフル。
色んな意味でメリハリのある生活がスタートしました。

明日からはお弁当がスタートします。
がんばれママ


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne