忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はじめましての会

今日は昨日から楽しみにしてた“はじめましての会”

1つ上のお兄ちゃんお姉ちゃん達と仲良く遊んでもらってきたようです。

年長さんから年少さんへのプレゼントは“ぴょんぴょんかえる”



厚紙に輪ゴムをひっかけてあって、ぴょんと飛ぶ工作。

帰ってきて嬉しそうにKEIたんに見せびらかして飛ばしてたら、いきなりゴムが切れた。
すぐに新しいゴムにとり替えて、またガンガン遊ぶKOU君でした。
PR

文字りんご

今日も和風弁です。



<主食>
のり巻き風おにぎり(鮭入り)
ふりかけまぶしおにぎり

<おかず>
・焼きとり
・スィートポテト
・れんこんと人参のきんぴら
・卵焼き
ウィンナー

<デザート>
・キリンとウサギの文字入りりんご
・いちごゼリー

今日は“はじめましての会”ということで、年長(キリン組)さんと一緒に遊ぶと聞いていたので、
それにちなんで

キリン組→キリン とウサギ組→ウサギ の文字を入れてみました。

KOU君がお昼を食べてたら、副担任の先生が担任の先生を呼んで「みてみて~」って一緒に見てくれたのが嬉しかったらしい。

今の季節、りんごくらいしか入れられる果物が無いから頑張って飾り切りしてるんだけど、だんだん慣れてきて楽しくなってきました。
個人的には絵より文字の方が簡単かなぁと思う。

朝の散歩は三文の得?

昨日一昨日と2日連続で用事があったので、KOU君は車で送り。
なので2日ぶりの朝のお散歩でした。

KOU君を送った後、のんびりのんびり歩くKEIたん。
通りすがる方々に深くおじぎをするのが上手になってきてるので、道行く方々もみんな優しく声をかけてくれます。

草っぱらで座りこんで草花を触ったり引っ張ったり。



蟻の巣を見つけて、じーっと見つめたかと思ったら、
突然、蟻の巣に指突っ込んだそして、指だけでは足らずに今度は落ちてた木の枝を次々と突っ込んだ。
蟻さん達が大慌てでウロウロしまくったのは言うまでもなく・・・。

110420_0933~01.jpg










最後には、逃げ回ってる蟻さん達を手でばーっとかきまぜて終了。
ズボンに上って来た蟻をパパッとはらって、涼しい顔で立ち去って行きました。
明らかに虫への対応がお兄ちゃんとは違います

そうそう、今日はいいことが2つありました。
お散歩の途中でおしゃべりをしていたおじちゃんが、お家から大きなハリネズミのぬいぐるみを持ってきてKEIたんにプレゼントしてくれたのです。しかも新しいのを。

110420_0946~01.jpg





さわり心地もふわふわで、KEIたんもとっても嬉しそうでした。

それから、もう1人。家庭菜園をしていたおばちゃんとお話したら、自分で育てている食用の菜の花を1輪とってKEIたんに渡してくれました。
そしたら、KEIたんが土に植えようとしたので、慌てて取り上げました。
せっかく頂いたのに、なんてことを

110420_0946~02.jpg










お家に帰ってから、空き瓶に入れて飾ってます。
花はあんまり飾らないママだけど、こんな素朴なお花ならたまにはいいかなぁ・・・。

朝のお散歩は色んな方々と交流できるし、今日みたいに嬉しいこともあったりするので、
ちょっとお得な気分です。

2時頃帰って来たお兄ちゃん。
今日はお絵描きのお土産は無しです。

「きょうはねー。かわいいこがないちゃったんだよ。おばあちゃんがかえっちゃったから。
こうたはねー、かわいいこがなくのおわったとき、ちいさなこえで“おはよう”っていったんだよ。
そしたらねー、かわいいこもおはようっていってくれたんだ。」

うーっ、“かわいいこ” 気になるじゃない。

明日は年長のお兄さんお姉さん達と一緒に遊んだり、お誕生会したりすると嬉しそうに話してくれたKOU君でした。

地味弁

今日は地味めの和風弁当?です。



<主食>
のり巻き風おにぎり(鮭入り)
ふりかけまぶしおにぎり

<おかず>
・焼きとり
・スィートポテト
・れんこんと人参のきんぴら
・じゃこチーズパリパリ
・ブロッコリー

<デザート>
・お名前と格子柄の飾り切りりんご
・いちごゼリー

今日も完食。
そして、「たりなかった~」のコメントでした。

足りないと言われても、あんまり量増やして時間かかり過ぎて周りに迷惑かけるのもね。。。
本人は幼稚園では食べるの早いようなことを言ってるけど、家でもたもた食べるのを見てる母としては、
ちょっと信じがたい状況。
もうちょっと少なめ弁当で行きましょう!

しっかりお昼寝

今日はKOU君を幼稚園へ送ってから、6月から始まる乳幼児学級の準備会に参加してきました。
今年はKEIたんとママの2人で参加。


役員は今のところやらない予定なので、のんびり過ごせるかな?
ママ達がいろんなお話をしている間、KEIたんはボランティアさんに遊んで頂いてて、
塗り絵をしたようです。これ
110419_1555~01.jpg










ママのところには喉乾いてお茶取りに来る以外はほとんど戻ってこなかったから、とっても楽でした。

そんなKEIたん。
KOU君が幼稚園へ行き始めてから、こちらもメリハリのある生活になりました。
今まであまりまとめて昼寝をするタイプじゃなかったのに、2時間くらいまとめて寝るようになったのです。
だいたい午前中外遊びするか、お出かけするかして疲れさせると、昼頃からお迎えの時間まで寝ます。
今まで寝ない子って思ってたけど、ただ単にうるさくて眠れなかっただけかも。
2時間しっかりお昼寝すると、寝起きもとっても良いので助かります。

たっぷり昼寝してご機嫌なところで、お兄ちゃんが帰ってきて一緒に遊んでくれます。

110419_1555~02.jpg





1日中顔を突き合わせてるとケンカすることも多いけど、
少し離れてから顔を合わせると新鮮みたいでケンカも少なくていいね。

お兄ちゃんの方は、今日はままにプレゼントがあると言っておりましたが、
バッグを開けたら、特に変わった物は入っていませんでした。
どうやら今日描いた絵を幼稚園に置いてきちゃったみたい。
すごい落ち込んでたけど、また描けば大丈夫!ねっ。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne