忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

豊作の予感

ゴーヤ収穫してきたよ~!



去年プランター植えで失敗したので、今年は地植えしたゴーヤ。
(いずれもパパが全部やっておりますが・・・
3本植えたらいい感じで緑のカーテンが上がってきています。

たっぷり獲れそう。食べきれるかな?
PR

かえる vs だんごむし

「まま~、こうたのだいすきなちいさいかえるさんがいる。」

「ねぇねぇ、まま~、こうたのだいすきなだんごむしがいる。」



幼稚園に通い始めてようやく小さいのなら触れるようになった、かえるとだんごむし。
絶対大好きではないはずなのに、最近は必ず頭に“こうたの大好きな”を付けるのが好きです。

まぁ、いつものたわいないおしゃべりだわと思って、「ふ~ん。」程度で聞き流してたママだったけど。。。

「ねぇねぇまま~、こうたのだいすきなかえるさんがだんごむしたべちゃった。」

これにはママもびっくりして、家事の手止めてKOU君の指さす方を見ました。
カエルが虫を食べることは当たり前だけど、そういう瞬間ってテレビでしか見た事ないのでね。
ママが見た時は既にだんご虫半分お口の中に入った状態のカエルさん。
でも両方とも嫌いなママはあまりのリアルさに、やっぱり見るんじゃなかったと後悔しました

KOU君は唖然としてしばらく見つめてたけど・・・自然界の厳しさを肌で感じた瞬間だったのかも?

KEIたん、手足口病ラストスパート!
発疹もピークかな?

110728_1848~01.jpg










ブツブツの出る病気は見ててかわいそうになるので、早く治ってほしいな。
 

耳鼻科から総合病院へ

今朝ようやく平熱まで下がったママ。
熱と引き換えに喉に激しい痛みが残るものの、動ける状態にはなったので子供達を連れて病院へ。

まずは耳鼻科へ。

ちょっぴり待ち時間があったけど、ここは子供用のプレイルームが充実しているので、

 110727_0955~01.jpg

2人とも楽しそうに遊んでいました。

先日、受診したKOU君はその後の経過確認。
先生に喉を見てもらい、「もう大丈夫。プールもOKです。」と言われました。

ママは、喉に腫れとちょっとポツポツがあるので、抗生剤が出ました。

耳鼻科が終わると、今度は総合病院の小児科へGO!
次はKEIたんです。

昨日よりさらにボツボツが酷くなっていたKEIたん。
診断結果は・・・手足口病でした。

先生にKOU君からママへと次々に発熱した経過を話したら、恐らく2人とも手足口病だったのでしょう、と。
発疹は乳幼児ほど出やすく、大人やKOU君くらいになると熱と喉の腫れ程度で終わることも多いのだとか。
そう言われてみれば、ママもKOU君も喉の腫れの中にポツポツが少し出来ていた。
そして・・・実は夏休み前最終日の20日にKOU君のお友達が帰宅早々体にボツボツが出来て、手足口病になったっていう話を聞いていたのです。
間違いなく、KOU君が幼稚園からもらってきた菌が家の中で伝染したんだということが、ようやく今日分かりました。それにしても凄い感染力。恐るべし手足口病。

症状が無くなっていれば、大丈夫ということだったのでKOU君は完治。
ママは喉の腫れが治まれば、OKです。でもKEIたんは痛々しい感じ。
早くポツポツ治ればいいんだけどな。

とりあえず完治したKOU君はプールもOKと言われたので、夕方は今日から予定していたプール教室へ。
お友達と楽しそうに水遊びを楽しんでました。

IMG_3405.JPG








KEIたんのポツポツが治まるまであまり公の場では遊べないので、今日のプールは行かせてあげられて本当に良かった。

それにしても、夏休み早々病気でスタートするなんて思っても見なかった。
これで4分の1は過ぎ去ってしまった。
KEIたんが元気になったら、楽しい夏休みを取り戻してやらないとねっ!

起き上がれない・・・

朝方気持ち悪くてトイレにかけこんだママ。
つわり以来の嘔吐。でも昨日なにも食べられなかったから、出るのは胃液ばかり。

パパが出かける時間になっても全然良くならず、熱も下がらずで解熱剤に頼りました。
なんとか午前中は熱を下げることができ、たまった家事を少しだけ進めたものの、またまた夕方になって熱が上がってきてしまった。

KOU君はだいぶ回復している感じ。KEIたんも熱は下がったから安心。
あとはママだけって思っていたら、KEIたんのおむつ換える時に股回りに発疹を発見してしまった。

はぁ~、まいった。

でも何としても明日は病院に連れていかなければ!
頑張って今日中になんとかせねばと誓うママなのでした。

眼科へ

数日前からKOU君もKEIたんもちょっと目やにが酷いので、眼科を受診してきました。
なんか夏休み早々、病院めぐりだな。

子供達にもつまらないはずの病院。
でも、今日はKOU君の幼稚園のお友達に偶然会えたので、ちょっと楽しかったみたい。

2人とも受診し、“結膜炎”と診断を受けました。

でっ、帰ろうとしたところ、なんかKEIたんの体が熱いことに気付いたママ。
一緒にいたお友達のママさんがたまたま体温計を持ち歩いていたので、お借りして測ったら39.1度。
KEIたんまでも・・・はぁ

とりあえず家に帰って、2人お昼食べさせて。
病院に連れて行こうかと思ったけど、なんだかママもだるい。
とても2人を抱えて病院には行けないと判断し、今日は断念。
KEIたんには解熱剤を入れて、みんなでお昼寝しました。

夕方起きて夕飯の支度って思ったけど、体が起き上がらないママ。
熱測ったら、38.8度。いったいなんなの、これ?

結局、夕飯も作れずパパの帰りを待ちました。
家事も出来ず、まだ完治してないKOU君と発熱中のKEIたんと明日頑張れるんだろうか?という不安を抱えながら寝込んでしまいました。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne