忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝の朝食

今朝はポケットパンに具を入れてみました。



1つは、ゆで卵とブロッコリーをマヨネーズであえたものをレタスと一緒に。
もう1つは、焼き肉のたれでさっと焼いた牛肉をレタスと一緒に。
きゅうりとトマトとバジルのコロコロサラダを添えて頂きました。
あっさり味としっかり味で、結構なバランスの朝食でした。

チキンとかをエスニック風の味付けで調理したものをいれたら、
またぐっと違った感じで美味しいような気がするなぁ。
もっともっと、お勉強しなくちゃ!
PR

本日のピザ

本日はランチピザとなりましたー。

●フレッシュトマト&ハーブソーセージ&自家製ドライトマトオリーブオイル漬け&お庭のバジルピザ




すっかり定番となりそうなトマトとバジルのピザ。
ピザソース塗って、トマトとハーブソーセージをのせた上に、
小さく切ったドライトマトを散りばめて焼いてみました。
ドライトマトが入るとちょうど良い塩気が出て、味がしまる感じ。
先週のはタバスコとかかけたい感じだったけど、
ドライトマトがいい仕事をしてくれてとっても美味しかったです。

●わけぎ&エビ&ベーコンピザ

090530_1251~0001.JPG








マヨネーズに醤油を少し混ぜたソースをピザ台に塗り、
わけぎのみじん切り(1束)をどさっっとのっけて、
その上にエビ→チーズベーコンをのせて焼いたもの。
和風ピザという感じでとっても美味でした。

ピザの具っていろんなバリエーションが考えられるから面白い。
冷蔵庫の残り物を使って、色々考えてみよう!

強風の中・・・

本日朝からすごい強風や突発的な雨が降るので、
お部屋に引きこもっているのですが・・・。

菜園の苗たちの様子が気になって、AM中から何回も庭に出たり入ったり。
いつも外に出たがるKOU君も、さすがに今日は「待っててね」って言うと素直です。






支柱に紐で縛ったりしてみましたが、ゴーヤが「ピュー」と強風が吹くと、
ふにょふにょ~とよろけてしまうので、何度か紐の縛りかたを変えて対処中。
1本目の苗をダメにしたので、なんとか頑張ってほしいなぁ・・・。

プチトマトは雨にあたると色づく前に実が割れてしまうので、
とりあえずビニールかぶせて紐を結んで押えました。

今週末いっぱいお天気悪そうなので、みんな頑張って耐えてね~。




 

週末用のパン

週末用のパン焼きました。

ピザ台 2枚
エイシ(ピタパン) 4枚  *エジプト風に言うと、エイシと言うらしい。。。




ピザにのせる具と、エイシの中に詰める具は・・・。
明日考えましょう。

応援歌?

今日はAM中のんびりお散歩がてら、歩いて15分くらいのところにある公園へ。
すべり台とぶらんこくらいしか無いので、いつもはすべり台をがんがん滑って帰るんだけど、
今日はぶらんこの方がお気に召した様子。

最初はただ座ってるだけで満足していたKOU君だったけど、
ママが押してあげたら、きゃっきゃっと大はしゃぎ。




びゅんびゅんと、100回くらい押した気がする…。


帰り道、歩くの嫌になって抱っこ抱っこ言い出して、ぐずぐず
でも、このくらいの距離そろそろ自分で歩いてもらえるようにならないと困るので、
泣かせたまま歩かせてみた。

そしたら、畑を借りて家庭菜園を楽しんでいるおじさんに遭遇。
話しかけてくれたから、ピタッと泣きやんでくれて助かったー。

ついでに畑のお野菜の成長ぶりをいろいろ見せてもらったけど、
やっぱり長年やってらっしゃるだけあって、我が家のより成長が著しい。
上手に育てるコツを聞いたら、とにかく試行錯誤しながらやってみるしかないらしい。
最初は失敗も多かったけど、家庭菜園の本とか買って勉強したそうです。
無農薬なので、1日に何回も畑の様子を見に来て、虫のチェックなんかも欠かさないとのこと。
のんびりした土地で自分の食べる野菜をちゃんと作って、とっても生き生きしてます。
素敵な老後だなぁ・・・と憧れてしまいました。

お家に帰ってから、ママもやる気になってお庭の草むしりやアブラムシチェックを開始。
KOU君はお庭で水遊びしながら、なにやら新曲を作って1人で歌ってました。

KOU君作 がんばれの歌♪

 がんばれ!がんばれ!ぱーぱ、まーま、こうた、あかちゃん起きて~♪
 がんばれ!がんばれ!じぃじ、ばぁば、おじちゃん、おばちゃん、
 もーもーちゃん、くーちゃん、わんわん
 ちっとっぱー!

どうやら親族向けの応援歌のようです。
途中からベイシアのCMソングに変わったりしてましたけど…
ということで、ご親族のみなさん色々頑張ってくださ~い!!



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne