忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シフォンケーキ

昨日の夜、久々に21cmの型でシフォンケーキ焼きました。
ここのところ失敗続きで小さい型ばっかり使ってたけど、なんとなく大きいの作りたくて。

大きい型で失敗するとあまりにも痛々しいので、失敗の可能性をできるだけ低くするためにプレーンシフォン。
本当に久しぶりにしっかりきれいに焼けました。




断面もこんな感じ。

100316_2247~0002.JPG






生クリームとチョコソースかけて、夕飯後にみんなでお茶しました。

100316_2250~0001.JPG






KOU君も喜んでたくさんたくさん食べてくれましたー。
PR

KOU君、ダウン。

今朝起きてパパのお弁当作ってたら、寝室の方からKOU君が

「ままー、ちょっとおいでー。おくちでちゃったの。」

でっ、慌てて行ってみたら、お布団に“げーっ”しちゃってた
KOU君の顔は真っ青で唇の色も無し

とりあえずKOU君を着替えさせて、お昼寝用のお布団敷いて寝せようと思ったら、KOU君は洗面所から洗面器を持ってきて枕元に置いた。
体調悪いのに意外と冷静で、洗面器まで持ってくるとはびっくり。
でも、この洗面器ちっとも役に立たなかった。
この後、3回げーっしたんだけど、見事にパジャマと布団や枕にやってくれて、その都度お着替え。
AM中は洗濯祭りとなりました。

お昼過ぎにようやく落ち着いて少しスポーツドリンクを飲ませたんだけど、本人お腹が空いてきたらしく、
「まま、こうたねー、ごはんがたべたいんだけど。」

でも、まだ顔を見る限り本調子ではなかったので、とりあえず夕方まで寝てって言ったら、
ママも一緒に寝ようと誘われ、結局3人で川の字になって寝ることに。
今日は洗濯しかしてないのにー

眠くもないのに夕方までKOU君とKEIたんにお付き合いしたママ。
だいぶKOU君の顔色も表情も良くなってきたので、ようやくママは脱出。
KOU君もKEIたんのお世話ができるくらいまで回復しましたー。




夕飯はしらす丼を2杯とお味噌汁を飲んで、満足げ。
とりあえず寝てたら1日で治ったので、良かった良かった。

公園でサッカー

今日はお天気が良かったので、お昼食べた後にみんなで近くの公園に。

サッカーボールを持ってみんなで蹴ったり追いかけたりして遊ぼうかと思ったのだけれど、
KOU君ちょっとぐずぐずな感じ。

眠かったのも少しあるとは思うんだけど、
子供特有のなんて言うんでしょう。自分中心じゃないと嫌!ってやつ。

パパとママでボールパスしたりすると、自分のところにボールが来なかったってへこむ
パパが大きくボールを蹴ってガンガン走っていくと、ついて行けなくてへこむ。



なんとかご機嫌取りながら1時間くらいは遊んだけれど。
パパとママは不完全燃焼。

100314_1407~01.JPG






もっと体動かしたかったのに。。。

ママと2人でやった時はこんなに落ち込まなかったのに、
器用に自分のボールを操るパパに対して、悔しい思いがあったのかな?

いっぱい練習してパパに負けないように、がんばろーね。

おさかな、ばんざーい

家から車で20分くらいのところに魚が“安い”“新鮮”なスーパーを教えてもらったので、
さっそく家族で行ってみました。

到着して、さっそくお魚売り場へ。
安い、新鮮に加えて、種類が豊富というのが第一印象。
普通のスーパーであまりお見かけしないお魚がたくさんありました。

いろいろあり過ぎてどれにしようか迷ったけど、
とりあえず処理しきれないと困るので今回は珍しい物は避けて、
簡単に扱えるお魚さんを選びました。

わかさぎ、さば、せぐろいわし、生鮭、サーモンお刺身、いか、さんま、あじ、しらす。

あじ、さんま→内臓取って、塩振って冷凍。
生しゃけ→ラップして冷凍。
さば→身はしめさばにして、アラはお汁に。
いか→下処理して、輪切りで冷凍。
サーモン→明日食べるのでそのまま冷蔵。

100313_2251~01.JPG






そして、せぐろいわしは・・・。
ずっとやってみたかった、アンチョビを仕込んでみました。

1ザル100円を2ザル買ってきたんだけど、
鮮度がすごく良くて、手開きがすごーく楽にできました。



このまま生で食べてもおいしそう。

100313_2018~01.JPG






たっぷりの塩を振りながらいわしを重ねていって、仕込み完了。

100313_2055~01.JPG






ここから1ヶ月冷蔵庫で熟成させます。
1ヶ月後のオイル漬けが今から楽しみ

本当にいいスーパー教えてもらって良かった。
今度行く時はちょっと珍しいお魚にも挑戦してみようかな。


 

体重測定

今週初めに7ヶ月を迎えたKEIたん。

恒例の体重測定。



結果は、8.98kgでございました。
ぎりぎり8kg台。
既に片手抱っこは限界がきておりま~す。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne