忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[775]  [774]  [773]  [772]  [771]  [770]  [769]  [768]  [767]  [766]  [765

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病院へ。。。

朝ごはんを食べていたら、KEIたんの体に発疹が・・・。
ご機嫌も悪くなり、食べるのもやめた。

明らかに食べ物が体に反応したっぽいので、病院へ行くことに。
いつもは空いてる個人病院へ行くけど、ちゃんと検査してほしいので総合病院へ。
ネットで検索して近くの大きめの病院に小児科があることを確認していってみましたが、
なっなんと、小児科が3月5日で閉鎖されるとのこと。。。
とりあえず診てはもらえたんだけど、検査をしたとしても結果が出る頃には
もう小児科はないので・・・と言われてしまった。
小児科が閉鎖される話よくニュースで聞いてはいたけれど、
こんな身近なところでもそうなんだぁ・・・と改めて実感。

痒みとか発疹を抑える薬を処方されたけど、それより何より何に反応したかが知りたかったので、
仕切りなおして別の病院へ行ってみた。
こっちの病院は、ちゃんと小児科の先生が常駐しているので安心。
それでも内科は人で溢れかえっているのに、小児科はがらがらすきすき。
ママ達が小さかった頃は総合病院なんて半日がかりを覚悟で行かないといけなかったのに、
今はやっぱり子供が少ないんだなぁ・・・ってはたまた実感。

改めて診察してもらって、一応アレルギー検査してもらうことにしました。
KEIたんを先生に預けて血液検査の間、KOU君とママで待合い室で待ってたけど、
「ぎゃあ~、うぁ~、あ~」という雄たけびは間違いなくKEIたんの声。
血管が出ずらくて腕をこすったりしてる時から泣いてたらしい
相変わらず、痛みに弱いKEIたんです。
発疹はそうこうしてる間に少しずつひいてはきていたので、薬は出ず。
結果は来週ということになりました。

はぁ・・・それにしても、子供2人抱えて総合病院のはしごはさすがに疲れた。
受付→小児科→会計ってあちこち行かなきゃいけないから、大変。
ずっと付き合って動いてたKOU君も「まま、つかれたよ。おうちかえろー。」って。
うん、ママもかなり疲れた。

ママもちょっと体調崩して、一昨日病院へ行ったばかりだし。
うーん、ここのところ週に1回誰かの治療で病院行ってるなぁ。
気温差がめまぐるしいので、体調崩しやすい。気をつけよう。

帰ってきてお昼寝したら、すっかり体調も回復したKEIたん。
とりあえずほっと一安心。

夕方は兄ちゃんと一緒に寝返りトレーニング。
KEIたんが体をひねると、KOU君がお尻をちょこんと押してあげて、
KEIたんが体をクリっとひねる感じ。
何回も繰り返して、2人で楽しそうに遊んでました。

でっ、そんな寝返りもまだまだおぼつかないKEIたんですが、
足の力は随分ついてきておりまして、




つかまり立ちはできるようになりました。

寝返り→ずりばい→ハイハイ→歩行の順番通りにはいかないのかな?
KOU君はハイハイ期間が少なかったから、KEIたんにはいっぱいしてほしいなぁ。
PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne