忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[1164]  [1165]  [1163]  [1161]  [1162]  [1160]  [1159]  [1158]  [1157]  [1156]  [1155

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます

パンッ!パーン、パーン!という近所の神社の花火の音で新年を迎えました。


家族そろってリビングからこの花火を見れました。

あれっ?寝たはずのKEIたんが起きてる。
IMG_1524.JPG







そう、ママの背中で爆睡してたKEIたん。年越し蕎麦を食べるからお布団に寝かそうと思って降ろしたら起きちゃった。そして年越し蕎麦を見たら、寝られる訳も無く。当たり前のようにおそばを沢山食べて、それでも足りなくて夜中だというのに泣きわめき大暴れ。というわけで、仕方なくビスケット食べさせて落ち着いてるところ。
今年は“食”で年を迎えたKEIたんでした。

ということで、

みなさま、あけましておめでとうございます。
110101_1248~01.JPG





本年も家族共々宜しくお願い申し上げます。

今年はKOU君も春から幼稚園に通い始めるので、我が家の生活も変化するでしょう。
新しい出会いに戸惑ったり、悩んだりもあると思われますが、頑張りますっ!
家族で過ごす時間を大切に、今年も健康で過ごせれば良いと思っております。

こちらKOU君もご機嫌で元気に新年を迎えました。
IMG_1529.JPG








今年の我が家のおせちです。

IMG_1535.JPG







・栗きんとん
・黒豆
・五色なます
・かずのこ
・ブロッコリーの生ハム巻き
・ワカサギの佃煮(市販品)
・鶏の醤油煮
・チーズ田作り
・松風
・海老の黄金焼き
・かまぼこ
・伊達巻
・筑前煮
・大根の千枚漬け
・たたきごぼう
・金柑煮

去年まではチーズ田作りしか食べてくれなかったKOU君。
今年は、栗きんとん、チーズ田作りを食べました。お雑煮も挑戦してはみたけれど、やっぱりダメ。
お餅への道はまだまだ遠いです。

KEIたんは、大人並みに・・・いえ、それ以上に食べる食べる。
きんとん、黒豆、伊達巻、筑前煮、松風、チーズ田作り・・・もう本当に良く食べる食べる。
真ん中に重箱がある限り食べ続けようとするので、みんなが取るものとったら早々に撤収。
子供でもこんなにおせち料理食べる子もいるんだぁ・・・とびっくりしたママでした。

ご飯食べたら今日はパパが遊んでくれると信じていたKOU君でしたが、昨日の夜かなり良くなってたはずのパパの体調がまた悪化。一旦下がった熱がまた出てきちゃいました。

今日も遊べないことを知ってつまらなそうに過ごしていたので、年賀状出しがてらママと2人で近所のお散歩。
KEIたんも連れてってあげたかったけど、2人連れて行くとどうしてもKOU君とゆっくりできなくなっちゃうので、たまにはと思って2人で行きました。KEIたん、ごめんね。

いつもうちの近所はほとんど車の通りも無くてとってものんびりして歩きやすいところなのですが、神社が近いので元旦はそうはいきません。見たことも無いくらいの台数の車がだーっと連なってます。その脇を手をつないでテケテケお散歩。3枚の年賀状を1枚1枚丁寧にポストに投函したKOU君。

その後、車の行列から逃れるために住宅街の裏道をのんびり。
かげ踏みして遊びながら帰って行きました。

110101_1322~01.JPG










うちの裏側の農道はあいかわらずのんびり。

110101_1324~01.JPG










子供とこの道を歩くと本当にほっとします。

のんびりまったりの新年スタート。
明日はパパの体調良くなるといいね。
PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne