忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[1]  [2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほぼ完成!

7月始めから着工した新居も、早いものでほぼ完成いたしましたー。
外観は、↓こんな感じ。



あとは外溝工事がこれからだから、もうちょっと雰囲気が変わるはず。
今は家だけがポツンと建った感じなのです。

本日は施主検査の日だったので、目を凝らして隅々まで見まくりました。
細かいキズや、壁紙の浮きも見逃さず、チクチク指摘しまくりです。
まるで御嫁さんのそうじを指摘する、姑さんのように

チェックしていて一番驚いたのは、2階の天井の壁紙とママのお部屋の壁紙が間違えてたこと。
トイレあけてなんとなく天井を見たら、うっすらグリーンがかったへんな壁紙。
まったく選んだ記憶がございません。
そして、ママの洋裁部屋になるべく小さなお部屋の花柄の壁紙も、
細かいお花柄だったはずなのに、けったいなでかい花の壁紙。
当然間違えてるわけだから交換してもらうわけですが。。。

型番が似通っていて発注を間違えたみたいなんだけど、
こういう発注は間違えないでほしいと思いますね。だって、職人さんがかわいそう。
彼らは与えられた壁紙を一生懸命きれいに貼ってくれただけなのに、
いきなり剥がして張り替えさせられることになるわけですからね~。

キッチンもすっかりきれいに出来上がっていました。
実際に立ってみたら、とっても使い心地良さそう。

fd2d847b.jpg








現在よりも流し台と後ろの棚との間が広々しているので、
KOU君が走り回ってきても大丈夫そう。
あと12日でここに住むんだわ~、うふふ

でもでも、肝心な荷造りがまだまだかかりそう
がんばらねば!!

PR

キッチン♪

新居のキッチンが姿を現しましたぁ。
リビングの壁が白で、床も淡い色なので、キッチンはちょっと引き締めたくて、
濃い目の茶色にしたんだけど、「うん!気に入った



普通はあんまり濃い色を選ぶ人いないみたいなんだけど、まぁ、好みですからね。。。
あと、食器棚を作りつけにするか、現在使用中のものを持っていくかすごく迷ったんだけど、
パパの後押しもあり、思い切って作りつけを付けて良かった。
こんなに素敵なママのお城ができたからには、美味しいお料理作らなくちゃね。

引越業者 おみつもり~!!

我が家の新居もいよいよ今月末には完成予定。
来月初旬にはお引越しになるので、今日は引越業者さんのお見積DAY!
4社にお願いしましたー。

条件は、10月●日の平日で、新居へ行く途中にママの実家を経由してもらい、
一部の荷物を下ろしてもらうこと。

◎9:00 Sカイさん
 営業さんは、好印象。とりあえずお米1Kgを頂く。

 配車:2t車1台で2往復  人員:3名  ドラム式洗濯機の取付はお客様で! でした。
 
 金額:¥96,000.-

 ※1番手なので、即決してくれたらもうちょっと頑張ります!と言われたり、
  他社の訪問見積断るのが大変だったら、代わりに電話で断ってくれるとまで言われたり。
  でも、とりあえず他社と比較したいので・・・と即決せずにお帰り頂く。

◎11:00 Aリさん
 営業さんは、好印象。

 配車:3t車と2t車の2台  人員:4名  
 ドラム式洗濯機の取付は手配できるが、引越日の翌日になる可能性もある。

 金額:¥84,700.-

 ※なんとか決めて頂けないかと言われたり、もっと頑張ります!と言われたり。
  でもやっぱり、とりあえず他社と比較したいので・・・と即決せずにお帰り頂く。


◎14:00 Aートさん
 営業さんは、好印象。ドラえもんの引越しハガキを頂く。

 配車:2台(車種は当日まで?)  人員:4名  
 ドラム式洗濯機の取付は手配OKで、引越し当日に済ませてくれる。

 金額:¥85,000.-

 ※見積作って、作業内容をしっかりと説明し、まったく食いつくことなく
  「よろしくお願いします。」と頭を下げて自らお帰りになられる。

◎16:00 Dックさん
 営業さんは、好印象。

 配車:4t車1台 人員:3名
 ドラム式洗濯機の取付は手配OKで、引越し当日に済ませてくれる。

 金額:¥80,000.-

 ※「是非お仕事頂きたい日程なので、よろしくお願いします。」と頭を下げて、
  自らお帰りになられる。


以上、4件。
さすがに似たような話を4回も聞いたら、めちゃくちゃ疲れました
でも、金額の目処もついたので、ホッと一安心。

あとは、業者の選択だけ!
営業さんが感じ悪かったらその時点で外そうと考えていたのだけれど、
びっくりするほど4社とも教育の行き届いた営業さんという感じ。
金額もさほど差は無く、もうひと頑張りお願いすれば、4社とも¥80,000前後で収まりそう。
こうなったら、細かいサービスで決めるしかないなぁ・・・。

パパが帰ってきてから、2人で検討!
まず、1回の運搬で全て終らせたいということで、Sカイさんを却下。
Aリさんは、洗濯機の取付が当日できる保障が無いので、却下。
残るはAートさんとDックさん。
お値段見る限りではDックさんなんだけど、付帯サービスがAートさんの方が充実。
そして何より見積の物量チェック項目が細かい点まで正確で安心。
ということで、Aートさんにお願いすることに決めました
明日は、残り3社をお断りしなくちゃ・・・。


Aートさんに決まったので、KOU君にAートさんの歌を教えみたら、
不思議に変化させて歌ってくれましたぁ。

原曲 「Aート~、引越し~、センターへ~!」

KOU君バージョン「あーと~、ちっち~、ちっとっぱっ!」 

なんじゃそりゃ

ひさびさのお泊り

この土日で久々に家族でお泊りしてきました。
行った先は・・・旅行ではなくて、モデルハウスの試住です。

もうマイホームの詳細は色々決めちゃったので、確認の意味で泊まる感じ。
隅から隅まできっちり確認&体験してきました。

一番気に入ったのは、お風呂!魔法瓶浴槽ってやつですね。
これは本当に良かったです。
16時にお湯はりして21時頃入ったのに、全然温度が下がって無い。
そして翌朝もちょっとぬるめくらいなので、そのまま入れちゃいました。

あとは初めて使う食洗機。
パパでも簡単に操作出来ちゃうし、洗い上がりもピッカピカ。
作動中の音もほとんど気にならないし、楽ちん楽ちん。
主婦には本当に強い味方です。

KOU君はというと・・・すっかり子供部屋に馴染んでました
置いてあったLEGOで直ぐに遊び始めちゃったりして。。。





夜も特に寝かしつけた訳じゃないのに、ソファで大の字になって寝始めました。
かなり快適だったのでしょうねぇ。





朝食もご機嫌良くおいしいパンをパクパク食べてましたぁ。





思ってた以上に快適で住みやすいお家。
あと3ヶ月で本当に住めるようになるのかと思うと、嬉しくてたまらないママなのでした。

地鎮祭

本日、新しいおうちの土地で地鎮祭を行ってきました。




雨が降らなくて良かったけれど、予想以上に日差しが強くて暑かったなぁ。
 

20086164.jpg








今日までは詳細決めるのに必死で、あんまり家を建てるって実感無かったけど、
地鎮祭を終えると「いよいよだなぁ。」という気になります。

順調にいけば9月末には完成する予定の新居。
畑や林に囲まれて、2階からは牛久沼が見えるお家。
新築のお家に住むのは生まれて初めてなので、ドキドキワクワクです。

ここからは、余談ですが。。。
今日は、また1つ年を重ねてしまいました
去年まではママの誕生日は旅行してたけど、今年はそれどころじゃないので、
まったく何にも期待してなかったのだけれど・・・。

パパがケーキでお祝してくれました。

080616_2018~01.JPG






そしてそして、天然酵母のパンの本をプレゼントしてくれましたぁ
何度か一緒に本屋さんに行った時に、ママが立ち読みしていた本を覚えててくれたようです。
今、KOU君の次にはまっているパン作りなので、嬉しすぎです
色んな食材で酵母を起こす方法がたくさん載ってる本なので、頑張って研究して、
家族のために美味しいパンを焼けるようがんばるぞぉー!!
少ないおこずかいなのに、パパどうもありがとうございました


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne