朝夕涼しくなってきたので、パン作りが楽しい季節になってきました。
日常良く食べるパンはもちろんですが、これからは少しずつ試験的な感じで色々焼いてみようと思ってます。
今日はドライイーストの食パンを作ってみました。
ドライイーストの食パンと言っても、いつも通りの配合ではなくて、ドライイーストの量を最小限に抑えて、低温長時間発酵させて焼き上げるパンです。
生地は前夜にこねておいて、冷蔵庫を使ってオーバーナイト発酵。
朝起きたらいい感じに一次発酵していたので、成形して二次発酵後、焼き上げました。
仕上がりはこんな感じ。

高さが低いのは・・・1.5斤用の型で1斤の分量を焼いたから。
大量で失敗したら嫌なので、まずは少しずつ。
半日冷ましてから切ってみたら、すごーくキメの細かいパンに仕上がってました。
食べてみたら、外側がパリッとしてるのに中はしっとり。
本当にイースト?って思うくらいイースト独特の香り(あまり好きじゃない)が全く無く、粉やバターの香りがしっかりしていて、とっても美味しいパンでした。
普通のドライイーストの焼き上がりとも違うし、天然酵母とも違う。
新しい美味しさを発見したという感じ。
今度はこの方法でまた違う種類を焼いてみようと思います。
PR