忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[1]  [2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シールぺったん 第2弾

第1弾はトトロをテーマに作った、おトイレシールぺったん表。
第2弾はカーズの仲間達をあちこちに散りばめて作ってみました。







今回は、シール10個ぺったん出来たら、ピノ1個です。
本人はルール理解しておりませんが・・・。

とりあえずマックイーン、メーター、サリー、ドッグとか言いながら、
シールぺったんしてくれてるので、今日の食いつきは悪くなかったかな?
パンツ濡らさずに1日終了できました。
PR

シールぺったん、250回記念!

久々の話題、トイレトレーニング。

ママがつわりで寝込んだりしていたので、しばらくパンツお休みしてたKOU君。
5月からしっかりパンツ生活に戻し始めました。

がっ、最近「おしっこ、ないっ!」とか言うようになって
連れていくのに大騒動なことが多かったので、
楽しくトイレに行くきっかけになればと思い、
トイレでおしっこしたらシールぺったんルールを作っていました。

トイレでおしっこやウンチができたら、シールを1枚ぺったん貼るというもので、
全250回。

本日お昼過ぎに見事達成いたしましたぁ





「達成したら美味しいアイス食べに行こうね~」って約束してたので、
今夜はパパをお迎えに行って、そのままアイス食べにいきま~す。

でも・・・このルール当の本人は理解しておらず、
喜んでいるのは親の方だったりするのであります。。。

さてさて、次はトイレにどんなネタを仕掛けましょうか?

わりと順調です!

5月の下旬から始めたトイレトレーニング。

トイレに誘われ疲れたり、誘い疲れたりと色々ありましたが、
ようやくなんとなくペースが掴めてきたというか、落ち着いた感じになってきました。

1週間ほど前からお尻に汗疹が出てしまい、本人もかなり痒がっていたので、
思い切って夜の紙おむつもやめて、パンツの下に布オムツを2重にすることにしました。
紙おむつだとおしっこしてなくても、汗で蒸れてしまってどうしても汗疹の原因になっちゃうんですね。。。

外出時も幼稚園に遊びに行く時、公園に遊びに行く時、祖父母の家に行く時など、
ちゃんと使えるトイレがある場所では、パンツにしてます。
外のトイレも嫌がらずにしてくれるので、助かります。

時々大量に牛乳やお茶を飲んだり、大好きなスイカやメロンをたらふく食べた時は、
ちょっと漏らしてしまうこともあるけれど、それ以外はほとんどOKな感じです。

あとは自分から「ちっち」と教えてくれる回数がどんどん増えていけば、
だいぶ楽になってくるんだろうなー。
でも、これがなかなか難しいんだろうな

逃げ場所

トイレトレーニング、わりと順調に進んでいる感じだったのですが、
最近は、お誘いにのってこない時も出てきました。

「ちっち行く?」って声かけると、首をブンブン横に振ってリビングの隅っこに逃げ込みます。
全然隠れてないけど、KOU君にとってはお気に入りの逃げ場所になってます。



その様子がなんとも嬉しそうで、恐らく鬼ごっこでもしているつもりなのでしょう。
でも、こんなことしてモタモタしてると、漏らしちゃうんですね~
現在のところ、7割~8割くらいトイレでしてる感じです。

ただ、外出時に紙おむつを履かせていても、むやみやたらにオムツにはしなくなりました。
意外と遊びに行ってる幼稚園や公園なんかだと、ちゃんとトイレでするんですね~。
なんか外だと新鮮なんでしょうか???

トイレトレーニングまだまだ先は長いけど、とりあえず紙おむつが減るのがゆっくり
(1日に1~2枚くらい)になったので、とりあえず経済的には楽になりました。

誘われて。。。

今日はうんち1回も出なかった。
というころで、昨日みたいな大変さは無かったんだけど。。。

だんだん日が経つに連れて、KOU君の方から「ちっち」って言ってくれる回数が増えてきたのです。
本来とっても喜ばしいことなんですけど、、、この回数が半端じゃない。
今日だけで15回くらいはトイレに付き添った気がします

15回行ったうち嘘も何回かあるんだけど、本人必死で絞り出してるから、
ママも頑張って付き合うしかないし。
せっかく自分からトイレに行ってくれてるのに、無視するのは良くないし。
おかげで自分がトイレに行くのを忘れてしまう勢いのママです。

良く誘っても「出ない!」って言ってついて来ないというお悩みを耳にしますが、
誘われすぎもなかなか疲れるのでしたー。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne