[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、つくば市のアッセでお買い物していた時のこと。
商品を見て店内をあるいていたら、突然の轟音が!
そうKOUくんのが出た模様。
パパにはちょっと待っててもらって、ママとKOUくんは“ベビー休憩室へ。
KOUくんをベッドに寝かせて、オムツ替えをしていたら、後方でカシャカシャとビニールの音。
ふと振り返ってみると、なんとっ!ベビー休憩室に爺ちゃんがいるじゃありませんかぁぁぁぁ
しかも椅子に座って菓子パン食べてる。。。
慌ててKOUくんのオムツ替えを終了し、ママは外へ出て入り口を確認しました。
でも、確かに“ベビー休憩室”と書いてある。
ベビー休憩室とは一般的に授乳とかオムツ替えとかするとこだよなぁ・・・と自分に問いかけてみる私。
注意すべきかどうか悩むが、KOUくんを連れていたので、キレられても困るし・・・。
結局、さっさと終らせてとりあえず出てしまったのでした。
すると爺ちゃんは見られたくないかのように、さっと内側からカーテンを閉めてしまった
あの後入ったママはきっとびっくりしただろうなぁ。授乳してるママさんがいなかったのが救いだわ!
>アッセの店員さんへ
ただの休憩室と勘違いする人もいるようなので、入り口に注意書きが必要かも!?です。