忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

工作

プール終わってさっぱりしたKOU君がなんか作りたいと言い出したので、
ママと一緒に工作です。



空き缶に動物の絵をつけて、段ボールで坂道を作ってコロコロ転がすおもちゃ。

IMG_3382.JPG IMG_3375.JPG










お兄ちゃんが持ってる物は常に気になるKEIたんも加わり、坂道コロコロして遊んでました。

もうすぐ夏休み。
家の中で過ごす時は、物作りとかさせてあげよう。
空き箱取っとかなくちゃ!
PR

やっぱりプール

今日もやっぱりお庭プール。
ぎゃあーぎゃあー大騒ぎして、冷たいアイス食べて、

 IMG_3368.JPG 

本当に羨ましい。

プール上がりでさっぱりKEIたん。
部屋からいなくなったと思ったら、玄関に!

IMG_3372.JPG










いつも外に出たくて仕方ないKEIたん。
自分の靴は履かせてあげないと上手に履けないけど、大人のくつならさっと履けるので、
脱走をはかる時は、たいてい大人用のサンダルや靴。

今日はママが朝草むしりする時に出した農作業用の長靴を履いて、堂々と立ってました。
お願いだから、勝手に外に出るのは止めてね。

早く起きた朝は・・・

昨日早く寝たのと、暑かったこともあって、今朝は4:30に目覚めたママ。
パパも子供達も寝てるので、涼しいうちに草むしりしよう!と思い立って、外に出てみた。
するとちょうど近所のおじちゃんが畑から戻ってきたところで、バッタリ遭遇。

「ジャガイモある?茄子ある?」と聞かれたので、「ないですぅ~。」って言ったら、
畑にお呼ばれして、沢山収穫して頂きました。



茄子は好きなのをハサミで切らせて頂き、ジャガイモは掘り起こしてもらったのを拾ってきました。

この季節ご近所さんや裏の畑のおじちゃんから夏野菜を沢山頂いて、本当に助かってます。
おじちゃん、どうもありがとうございました。

わんわん?

今朝“いないいないばあ”を観ながら、突然ワンワンを描き始めたKOU君。
描いてる途中で幼稚園行く時間になっちゃったので、

「まっててね。ようちえんからかえってきたら、またかいてあげるからね。」と
絵のワンワンに言い聞かせて出かけて行きました。



そして、帰ってきてからまた描いたワンワンがこれ↓

110716_0739~02.jpg










なんか耳が緑なところ以外は似てないというか、怖い。
やっぱり顔は白いままが良かったでしょう。

最後にバーっと描きまくったこの作品。

110716_0739~01.jpg










花火の絵だそうです。

初めての個人面談

今日は幼稚園終わってから、KOU君の担任の先生と個人面談。
長時間だったらばぁばに預けて・・・とも思ったけど、たったの15分だから2人とも連れて行っちゃいました。

少し早く着いて、まだ前の人が終わってなかったので、お外待ち

いつも走り去ってしまう幼稚園バスの前で、2人で写真撮りましたぁ。



面接が始まって、KEIたんは教室の中の目新しいおもちゃで遊び始めました。

先生は・・・とりあえず“褒め殺し?”っていうくらい、ママの作った幼稚園グッズを褒めてくれたり、
お弁当の飾り切りりんごを絶賛して下さったり・・・。
とっても嬉しいんだけど、15分しかないのにそんなお話してたら終わっちゃうよーと思ったママ。
タイミングを見計らって、

「でっ、どうなんでしょう?うまくやれてますか?」って切りこんで、ようやく本題へ。

<先生談>

最初の頃は恐らく自分の思ってることをほとんど言わずに我慢してたと思います。
お友達にちょっかい出されても我慢したり、お友達の輪の中に入る時も、
自分が入っても大丈夫かどうかをよーく観察してから、入れてもらったりしてました。
だから最初はどちらかというとおとなしめの子と遊んでたんです。
それが、少しずつ先生に何でも言ってくるようになり、今ではお友達に嫌なことされても
自分で言い返せるようになりました。
そして、お友達の顔ぶれもすごく変化し、動きの激しい子達とも遊ぶようになりました。
たくさんたくさん色んなお話してくれますよ。

こうた君は被害をこうむることはあっても、自分から他の子に意地悪するようなことはありません。
給食に関しては、お野菜が苦手のようですね。見事にお野菜だけ残して食べてることもあります。
ただ最近は1口だけは食べなさいという指導をしてるので、嫌いな物も一口は頑張って食べてますよ。


ということでした。

とりあえず、1回目。悪いこと言われなくてホッとしたし、お友達とうまく交流できてると聞いて安心しました。
これからも色々あると思うけど、頑張って楽しく通ってね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne