忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いっしょにつくったよ

めずらしく2人で一緒につくったよぉー。



じゃじゃーん。

最近、KEIたんも じゃじゃーん っていうようになってきた。

自慢げです。
PR

ハロウィン弁当



<主食>
魔女と月のごはん

<おかず>
・かぼちゃ煮で作ったジャックランタン
・さつまいも煮
・たまご焼き
・ブロッコリー
・唐あげ
・ツナと小松菜のパスタ
・チーズとのりで作ったこうもり

<デザート>
・ハロウィン文字とジャックランタンのりんご
・ココアチョコ蒸しパン
・ゼリー


ハロウィン弁当はネタが色々あるので、作るのも楽しかった。
魔女のシルエットを魔女の宅急便のキキちゃんみたいにしたかったんだけど、ごく普通に。
絵心がもうちょっとほしいなぁ・・・と思う。

KOU君は、全体的に満足はしてくれたんだけど、こうもりをおかずの真ん中に乗せたのがちょっとご不満だったらしく、「まま、こうもりがごはんからうごいちゃってたよ!ちゃんとうごかないようにしなくちゃ!」と。

はいはい、すみませんね。

お料理教室


今日の乳幼児学級は、野菜ソムリエの先生に教わる野菜を使ったお料理。

里芋のミートローフ
ツナと豆(ガルバンゾ)とレタスのサラダ
小松菜のピーナツバター和え
里芋の蒸しパン
ほうれん草とりんごのジュース

を作りました。

お土産はこれ↓



ミートローフは写真撮るの忘れた・・・。

里芋のミートローフはパパ受け良し。
子供達が喜ぶかと思っていた蒸しパンはダメでした。
蒸しパンはふわふわ系ともっちり系があるけど、我が家はふわふわ派なのでちょっと重かったかな。

ママが一番気に入ったのは、ツナと豆のサラダとほうれん草とりんごのジュース。
サラダは時間が経っても豆が水分を吸ってくれてベチャベチャにならないから、サンドイッチ向き。
ジュースはほうれん草の青くさい感じも無く、美味しく飲めました。

野菜ソムリエの先生にいわく、毎朝手作りの野菜ジュースを飲むのが良いとのこと。
でも、朝からジューサーを回せるほどゆとりが無いからなぁ。。。
野菜たくさん摂取できるように、努力しなくちゃ。

ほし柿

今日はKEIたんとママの親子サークルで干し柿作りをしてきました。

柿の木を所有しているママさんが提供してくれた柿で、無償で干し柿作り。

なかなか家では出来ない体験なので、本当にありがたい。





渋柿を6個ぶら下げました。

おいしくな~れ、おいしくな~れ。

いつできるか楽しみです。

初めて当ったよ!

家を新築してから約3年。
毎年ハウスメーカーが開催している感謝祭に参加するのも今回が3回目。
そしてそのビンゴ大会に参加するのも今年が3回目。

わりといい商品がた~くさん並ぶのに、2年連続何も当らない我が家。
やっぱりママの物欲が良くないんじゃないかと・・・今年はKOU君にビンゴカードを持たせて参加しました。

そしたら、とうとう初当選!やったー!!



当選の品は・・・ラジコンカーでした。

やっぱりママの物欲は通じず、KOU君の欲しい物が当ってしまった。

来年こそは!・・・とっ、この物欲がいけないんだな。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne