忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仲良く・・・

KOU君とKEIたん。
とりあえず仲良くやっております。

お昼寝する時もKOU君がKEIたんのお腹をとんとんしながら、
「だいじょうぶよ~、ねんねしよー」ってお兄ちゃんぶりを発揮。







KEIたん泣いてるのにほっといたら、「ままぁ~、抱っこしてよ~」って怒ってるし。
ママには、「かわいいね。かわいいね。」ってちょこちょこ言いに来たり、
KEIたんのうんちも教えてくれるし、本当に助かってます。

ただし・・・やっぱりばぁば達はKEIたんにあまり触れられないのですね。。。
今日も午前中はパパのばぁばがKOU君をお散歩に連れ出してくれて、
午後はママのばぁばがご飯差し入れてくれたんだけど、
どちらのばぁばもKEIたんに触れず、帰っていきました。
今まで自分だけのばぁばだったから、まだまだそこは譲れないみたいですね。


KEIたん、今日で生まれて10日が経ちました。
お顔がだいぶしっかりしてきた感じで、お目目もぱっちりです。
毎日どんどん表情も変わるので、見てるだけで癒し~な感じです


090818_2145~01.JPG












ママの体調もだいぶ回復しつつあり、家事も手抜きしながらなんとかこなせてます。
あとは体に残った無駄肉を落とさねば!あと8kg減量、頑張りま~す

PR

おにいちゃん、がんばってます!

家族4人になって、早1週間。
KOU君も色々と複雑な思いがあるようで、じぃじやばーばの前では、
あんまりKEIたんをかわいがったりしませんが。。。

我が家で4人で過ごす時は、意外とお兄ちゃんぶりを発揮しております。
KEIたんが「ふぎゃぁ~」と泣いていれば、
たたたたーっ、と走って行って「だいじょうぶよぉ~」って言ってくれたり、
いいこいいこしてくれたり、





ちゅーしてくれたり・・・



090816_1154~01.JPG








KEIたんがお腹空いて泣いてると、
「ままぁ~、あかちゃんけいたくん、おっぱいごはんたべるって!」
「おっぱいごはんあげて!!」

って言ってくれたりします。

おむつ替える時も、新しいおむつをさっと持ってきてくれて一生懸命。
ママに褒められようとしてやってるというよりも、本当にかわいいみたい

とはいえ、生活の変化は彼なりに察知しているようで、
我がままになっているところも多々あり。。。
ママが入院中からパパと2人で遊ぶことが多くなっているので、
パパに対しての甘えからか、些細なことでグズグズしたりもしてます。
パパもできるだけKOU君を気遣い、KEIたんを抱っこしたりするのもがまんがまん。
ママもおっぱいとおむつ替えの時間以外は、ほとんどKEIたんほったらかし。
それでも、すやすやと良く眠ってくれて、手がかからないというか手をかけてないというか・・・。
できるだけ2人とも平等に接してあげたいと思いつつ、なかなか難しいですね
 

おなまえは・・・

“けいた”になりましたー。





これからは、KOU君&KEIたんの育児ブログになりますので、
よろしくおねがいしま~す

お風呂入ったよ~

本日、赤ちゃんお家で初めて沐浴しました。
我が家の子供のお風呂担当はパパ。

約3年ぶりの沐浴に、ちょっとドキドキのパパ。
それでも、まったく初めてでは無いので、手際良く入れてくれました。
赤ちゃんもほとんど泣くことなく、気持ち良さそうにしてました。


090814_2122~0001.JPG











お風呂から出したら、いきなり新しいおむつにうんちをピューっ!
取り換えようと覗き見たら、またまたうんちをピュー!
ママはKOU君の時に顔から服まで飛ばされた経験があるので、
今回はさっとおむつを盾にして、うまく受け止められました。

男の子はおしっこもウンチも良く飛ぶので、素早いおむつ替えが大切です。

退院しました


本日AM中に赤ちゃんの検査をし、異常無しだったので、
家族4人で無事に帰宅することができましたー。
やっぱり我が家がいちばん落ち着きます

お昼過ぎにママのばぁばが美味しそうなハムを届けてくれました。
ハム大好きなKOU君は、「ままぁ~、ハムよぉ~」って嬉しそうに両手握りしめて、大喜び。







肉類で唯一良く食べるのがハムなので、助かります。

「じぃじ、どうもありがと~たくさん食べるね」 ~こうたより~


夕方にはパパのじぃじとばぁばが来てくれて、
ささやかながら退院のお祝いをしました。
KOU君もママの入院中はさみしいのを良く我慢してくれていたせいか、
ひさびさの賑やかな雰囲気に大はしゃぎで、家中を走り回るくらい。

赤ちゃんはのんびり我が家を満喫・・・というか、やっぱりほとんど寝てました。
ママも今夜からはやっと少し眠れそうな気がします。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne