忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すくすく成長

今日は朝早く出かける用事は特になかったので、パパを送り出した後2人とも寝せといたら、部屋中をごろんごろんと2人で寝返り打ってました。

先に起きたKEIたんです。



その後、絡まりあいながらKOU君も起床。

100514_0814~02.JPG






こうして見てるとKEIたんも赤ちゃんじゃなくなってきてますね。

朝ごはん食べさせてから、KEIたんの検診に行ってきました。
身長:72cm 体重:9.7kg

先生にお兄ちゃんを越える勢いで成長してるね~と言われてしまった

確かに・・・男の子だからKOU君のお下がり服を順番に着せればいいやぁ~と思っていたのに、既に80サイズがパッツンパッツンなKEIたん。
立ちあがる前に90サイズになってしまいました。
KOU君も決して小さい方では無かったけど、KEIたんはそれ以上。
食べざかりになったら、どれだけ食費がかかるんだろうと今から冷や冷やのママです。

食べざかりと言えば、KOU君。相変わらず米とかパンが大好き。
来年からの幼稚園に向けて少しでも食べられる物を増やしてもらおうと、最近では苦手な物をほんの少しずつお皿に乗せるようにしてるのですが。
昨日の夕飯で小さく切ったトマトにマヨネーズつけて頑張って食べさせたら、お茶で流しこんでなんとか食べてくれたので、今日もちょっとお皿に乗せてみようかと思って切ってたら、ママの背後で怪しげな歌が・・・。

トマトは~いらない~きゅうりだ~け~
ごはんはたくさんたべるよぉ~おいももたべるよぉ~

そして、、、「まま、けいちゃんがとまとたくさんたべたいだって!」って。

まったく・・・もう。分かりやすい嘘を平気で言ってのける3歳児、恐るべし。
PR

リトミック

今日からいよいよ1人参加のリトミック。
1人でちゃんとやってこれるんだろうか?と心配しながら教室へ送り出しました。

お迎えに行ったら、かなり楽しかったようで元気に飛び出してきました。
先生が「こうちゃん、お話するの大好きみたいでたくさんお話してくれましたよー。」と。

へぇ~、そうなんだぁ。ママのいない場所でもちゃんとやっといけるのね。良かった。

家に帰ってから、今日作った作品を嬉しそうに見せてくれました。



チューリップをイモムシが食べているところらしい。
お教室では時間が無くて描き切れなかったイモムシの足を、家で描き足して完成させてました。

楽しかった?って聞いたら「うん、たのしかったよ!」って元気に答えてくれたので本当に良かった。
ママは幼稚園あんまり楽しく過ごせなかったし、先生とお話するのがすごく苦手だったけど、
KOU君は先生大好きだし、積極的にお話できるみたいなので安心しました。
来年の幼稚園入園に向けて、1年間リトミック頑張ろうね~。

スイートブール

今日は初めてスイートブール作ってみました。

表面のクッキー生地は昨日作っておいて、パン部分はHBにお任せ。




思ってたより簡単に出来て、美味しかった。
また、作ろう。

いちごたくさん

今日の夕方、パパが会社の方から声をかけて頂いて、大量にいちごをもらってきました。
箱にたっぷり入ってて、持つと“ずしっ”とするくらい大量。

いつもなら処理はママが全面的に行う我が家ですが、昨日からの偏頭痛がまだちょっと治らないママ。
でも、ほったらかしたら駄目になっちゃうので、ピンチヒッターでパパが夜な夜な作業してくれました。



生でそのまま食べられるきれいな物と多少痛みがある物を選別してもらって、痛みのある部分はナイフで取り除いてもらう作業。
結構こういう作業って大変なので、やってくれて本当に助かった。ありがとう。

きれいな物は明日からヨーグルトと一緒に食べようかな。
痛みのあった方は500gずつビニールに分けて、そのまま冷凍したので、
ママの体調不良が治ったら、またジャム作ろうっと。

9ヶ月になりました

KEIたん、9カ月になりました。
体重は、なんとかぎりぎりまだ9キロ台。9.62kgでしたー。




先月からさほど増えてないのは、やっぱり動き始めたからかな?
お食事も3回になるので、もうちょっとレパートリーを増やしてあげないとなぁ。。。

何はともあれ、すくすくむちむち育っております。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne