忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日から幼稚園でしたが・・・

AM中の保育なので、9:00過ぎにバスに乗せたかと思ったら、11:30にはお迎え。
バタバタな午前中でした。

ママはあっという間に感じたけど、KEIたんにとっては昨日まで毎日一緒に遊んでたお兄ちゃんがいないからやっぱりちょっと淋しそう。

帰ってきたら嬉しそうにベタベタまとわりついて、5分もしないうちに一緒にブロックで遊び始めました。



KOU君が「けいちゃんといっしょに、クリスマスツリーつくるからたのしみにしててね。」と。

えっ、ツリー?って思ったけど、まぁ仲良くやってるからいいか。

じゃじゃーん、季節はずれのクリスマスツリーが完成です。

120110_1224~01.jpg











明日からは給食も始まるから、通常通りの生活に。
KOU君やKEIたん関係の役員仕事やおけいこ事も始まるからまた忙しくなるなぁ。
ほどほどに頑張るぞー。
PR

凧揚げ

世間では3連休なのでしょうが、我が家は7日パパ出勤、8日パパ自治会会議&新年会。
本日ようやくお正月ぶりのお休みとなりました。

お天気も良かったので、お昼ご飯買って久々に万博記念公園に遊びに行きました。

広い公園に家族で来たのは久しぶりだったので、2人とも大喜び。

冬休みのお散歩生活で体力がついたようで、本当に良く走る走る。



お正月に近所で凧揚げしてるのを羨ましそうに見てたKOU君。
今日は念願かなって、凧揚げできました。

奇跡的にKEIたんも少し揚げられた。

120109_1426~02.jpg











KOU君は一生懸命走って凧揚げ。

120109_1427~02.jpg











風の無い日の凧揚げは良く走るので、いい運動になるんだな。

ママも久しぶりに凧揚げ、サッカー、フリスビーなんかやったので、すごーく疲れた。
でも、とっても心地よい疲れ。

ママもパパも昨年から太り気味なので、またみんなで体動かそう

ぐりとぐらのカステラ

昨年人気だったという『まるものおきて』というドラマ。
我が家は観てなかったんだけど、お正月に再放送してたので録画しといて少しずつ観てます。

今日観た回で、絵本「ぐりとぐら」の中に出てくるカステラを作った話が出てきて。
それを観たKOU君が「こうたもあのケーキたべたい!」と。

ネットで検索したら都合良くレシピが載ってたので、じゃあ作ってみようということに。

レシピをみる限りスポンジケーキの材料なんだけど、この場合ポイントはフライパンで焼きあげてるとこ。
なんとなく雰囲気だけでも味わえるように、取っ手付きのグラタン皿で焼いてみました。

そしたらイメージ通りのかわいいケーキが3つ焼けました。



以前セリアで買った100円皿なんだけど、これケーキ焼くとかわいらしい。

焼き上がりのほんわか温かい状態でお昼ご飯のデザートに頂きました。

KOU君は「ぐりとぐらのケーキおいしい!」と言ってあっという間に食べました。

120108_1255~02.jpg










KEIたんもガツガツ食べまくり。

120108_1301~02.jpg











うちの子達は凝ったケーキより、こういう素朴なお菓子が好きなようです。
ぐりとぐらのレシピはほんのり甘い優しい味でした。

今日は腹ごなしに、午後からお散歩です。

120108_1420~02.jpg











お兄ちゃんが冬休みに入ってからお昼寝が短くなり、すごく体力がついたKEIたん。
来週から日中はママと2人の生活が始まるけど、どうなるかな?

邪道だけど・・・

春の七草。

本当は1月7日の朝食に登場な物なんでしょうけど、我が家はいつも通り夜登場。

そして、おかゆじゃなくて、ぞうすい。



どうもおかゆだと売れ行き悪くてね。。。

夕飯をちゃんこ鍋にして、残った汁にご飯と七草入れて雑炊にしました。

もとから入ってた野菜なんかもあったから九草くらいだったかもしれないけど、お味はとても良い。
鍋の後の雑炊がまずいわけがない。

おかゆより食べやすいので、毎年これでもいいかもな。



初☆オムライス

オムライスと言えば、子供はみんな大好きというイメージだけど。

外食なんかでも断固拒否するので、家で作ることはまったくなかった我が家。

それが昨日の夕方にKOU君がオムライス食べてみたいと言い出した。
黄色いたまごにケチャップつけた絵まで描いて懇願してきたので、ダメ元で本日のランチはオムライスです。

KEIたんの最近の傾向としては絶対食べないと思ったけど、大好きなあんぱんまんを描いてあげたら興味持つかなぁと思って試しに出してみた。

そしたら、予想通りあんぱんまんに反応して、大喜び。つかみはOKでした。




がっ、しかし。あっという間に玉砕。
お皿ごとママに返却して、首を振り食べられないとアピールしてあっさり終了。
まぁ、予定通りママが食べることになりました。

KOU君までいらないっていったら、どうしようと心配していたんだけど、

120107_1213~01.jpg










今まで食べなかったのが嘘みたいに、パクパクと良くたべることたべること。
「おいしい、おかわりあるの?」というくらい。

結局、KEIたんの残した分も半分くらい食べました。
食べ物の好みってある日突然変わるもんなんだな。

1度食べなくなると作らなくなるママだけど、根気良く出し続ければ食べてくれるようになるだな。
その根気がなかなか無いママなのでダメなんだなぁ。

でも、1つでも食べられる物が増えるとやっぱり嬉しいものです。
 


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne