忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カーズが好き!

とうとうキャラクターにはまってしまった、KOU君。
お友達がアンパンマンやプーさんにはまっていても、今まで全く興味を示さなかったのに。

“カーズ”に完全にはまってしまったのです。
カーズとの出会いは、本当にひょんなことから。

いとこのお姉ちゃん達からお下がりでたくさん頂いた本の中に“カーズ”の本があったんです。
それまで、本にはあまり興味を示さず、ママが読んであげようとしてもすぐどっか行っちゃうし、
どちらかというとビリビリ破くのが専門だったKOU君。
それがカーズに限っては大事そうに胸に抱えて、部屋の中ウロウロウロウロ。
椅子に座って自分で本を開いて見たりして、すっごい興味深々。

ばぁばと一緒に本屋さんに行っても、カーズの本を見つけて買ってもらう。。。
トイザラスに行った時もカーズの浮き輪を見つけて大興奮。

そんなこんなでいつの間にか少しずつカーズの物が増えてきました。
本、マグネット、ミニカー、弁当箱、お食事エプロン、コップ。

そしてなんと言っても今はまっているのは、カーズのDVD。
すぐ飽きちゃったらもったいないので買うかどうか迷ったけど、
パパもママも見てみたかったので、思い切って購入。

毎日、朝と夕方は欠かさず見てます。



朝と夕方のママが家事で忙しい時間帯に流しておくだけで効果絶大!
本を開きながら、画面と確認しながらみたりミニカーを手に握りしめながら見たり。
この間まで一番楽しく見ていた「いないいないばぁ」よりも楽しく見てます。

ご機嫌ななめで泣きわめいていても、ママの抱っこよりカーズの方が立ち直りが早い。
なんかいいのか悪いのか・・・だけど、カーズに助けられながら子育てするママなのでした。

来月は2歳のお誕生日。プレゼントはカーズグッズになるのかな???

PR

ザリガニ釣りのはずが・・・

今日はパパの実家へ遊びに行ったので、近所のお散歩がてら、
ザリガニとりに行くことにしました。

KOU君はばぁばが買っておいてくれた三輪車でしゅっぱ~つ!!



ハラハラドキドキしながら釣るのかと思っていたママだったけど、
これでもかぁ~っていうくらい沢山のザリガニさんがいらっしゃる。
パパは素手でひょいひょい掴まえるし、
ママなんか用水路に網を入れてスーッとすくっただけで、3,4匹入っちゃう状態。
ほんの数分で小さなバケツがザリガニだらけになっちゃった

パパがザリガニ対決をKOU君に見せてくれました。

080721_1100~01.JPG






小さいながらも、結構迫力ありますよ!

あまりに取れすぎてつまらなくなったパパは、お魚捕りに夢中。
とりあえず手始めにどじょうさんをGET!
でも、ザリガニさんのひしめき合うバケツに入れたら、数分後に食われちゃいました。
あ~、かわいそうに

ということで、ザリガニさん達はとっととバイバイして、お魚用のバケツに変身。
すると、こ~んなにたくさんのお魚さんが捕れちゃいましたよー。

20087211.jpg







どじょう、フナ、鯉、クチボソがたくさんたくさん。

そしてそして、KOU君の視線の先にあるお魚は、、、

080721_1142~01.JPG






小さいブラックバスでしたー。
KOU君興味はあったけど、ちょっと恐くて触ることはできなかったです。

さて、ここで問題。
本日一番楽しんだのは誰でしょう!

正解はパパでした
小さい頃から遊んでいた田んぼなので、久々に童心に返ってかなり楽しかったようです。
KOU君ももう少し大きくなったら、パパと一緒にお魚とろうね。

 

とうもろこしが うまい!

AM中にプールで体力使ったせいか、食欲もりもりなKOU君。

お昼ご飯はおにぎり2個平らげた後、とうもろこしにがっついてました



暑いのに夏バテ知らず、毎日たくさん食べております。

ザリガニ君、こんにちは!

先日、KOU君が池に落っこちた 高崎自然の森。
今日はパパも一緒に3人で行ってきました。

早速、KOU君が落ちた池の方へ。
到着するなり、パパはママやKOU君そっちのけで、どじょうやザリガニに夢中。
ちっちゃいザリガニを「ひょいっ」っと手でつまんでKOU君の目の前に差し出しました。



最初はちょっと不思議そうにしていたKOU君だったけど、
結構興味をもったようです。

近くでザリガニ釣りをしていた子供が釣ったザリガニを見せてもらたら、
動くたびに「おーっ!」って大喜び。

パパの実家の周りにはザリガニさんがたくさんいるので、
KOU君も今度はパパと一緒にザリガニとりに行こう!オー! ママは見学で・・・。

歩かない散歩

今日はお散歩に行ったけれど、外へ出たらいきなり自分からベビーカーに座るKOU君。
えーっ!、帰りに歩かなくなったらと思って用意したベビーカーなのにいきなり乗るの?
早く出発して~と言わんばかりに、「ママーママー」って言うから仕方なくそのまま出発。
ママはたくさん歩いて疲れて、夜早く寝てくれるようにと思ってお散歩に行ってるのに、
KOU君が歩いてくれないなら、まったく意味ないじゃない

30分くらいベビーカーに乗せたまま歩き続けたけど、まったく降りる気配無し。
でも、公園のすべり台の前を通りかかったら急に「これっ!」って言って降りたがるKOU君。

すかさずガンガンすべり台をすべり始めました。



連続で20回くらい滑ったかな?

その後、石の滑り台を下から上ろうとしたけど、何度トライしても“ズズーッ”と落ちてきてしまう。



もう少し足腰鍛えないとねっ!

この後はお家まで歩いてくれると信じていたのに、
公園を出るタイミングでまた自らベビーカーに乗り、
結局、歩かずじまいのお散歩になりましたとさ。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne