忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[1]  [2]  [3

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お庭の様子

GWに植え付けた色々な苗たちですが、
風害や虫にやられて弱ったりするのもあれば、
元気にすくすく育っているのもあります。
なんせ初心者なので、弱っても対処法が今一つ良く分からない。


今ちょっと気がかりなのがこれ↓枝豆です。





生育状況は決して悪くないんだけど、葉の何枚かに嫌な斑点が出てます。
虫かと思って葉の裏や周辺を見たんだけど、そうではなさそう。
なんかの病気かなぁ・・・と思って色々調べてみたけど、今一つ症状が似てない。
とりあえずここ数日はこまめに毎日チェックしてみよう。

それ以外の良く育ってくれてるのは、この子たち。
左から トマト、きゅうり、ピーマン、とうがらし。


090525_1831~01.JPG090525_1831~02.JPG090525_1832~01.JPG090525_1832~02.JPG













これ以外に茄子ととうもろこしも比較的順調。
茄子は寒さと強風で1度葉っぱがしおれた雰囲気になった時もあったけど、
パパがビニールで囲って保護してあげたら、復活してきました。


ゴーヤは結局、枯れてしまったので数日前に新しい苗に植えかえました↓。


090525_1832~03.JPG













今度はちゃんと根づくといいんだけどなぁ。
暑くなってくれば何より強そうな感じだけど、それまでなんとか頑張ってほしいところです。



パパのお母さんがプレゼントしてくれたブルーベリーも元気に生育中。
鳥に食べられないように気をつけなくちゃ!



090525_1831~03.JPG














種をまいたお花の方は・・・。
ひまわり(左)とマリーゴールド(右)は、芽を出し始めたところ。


090525_1833~01.JPG090525_1833~02.JPG








ちゃんとお花咲くといいなぁ。


あとは、先日まいたズッキーニ。
10粒くらいまいたけど、できれば2つくらい芽を出してほしいところですねー。
PR

ルッコラ間引き 2回目

先週間引きをしたばっかりなのに、もうこんなに密集してしまったルッコラさん。
何より成長著しい感じです。





本日2度目の間引きをしました。
また土が見える程度の間引きです。



090523_1621~01.JPG







また1週間したら葉も大きくなって、元気に成長するのかなぁ?
楽しみ。

本日は追肥をして終了です。

ベビーリーフおいしい

昨日、間引きしたルッコラのベビーリーフを、今朝サラダにのせて食べました。
見た目はカイワレ大根だったけど、味はしっかりルッコラ。





噛むととってもいい香りがします。

KOU君も「う~ん、いいにおいね~。」なんて言うから食べるのかと思えば、
匂いだけかいで、ママに「はいどーぞ!」

「ママに、はいどーぞ!って言えたのぉ~。」と言っちょりました。
まったく、調子のいい奴め

ルッコラ 間引き

GWに種をまいたルッコラが、たくさん出てきました。



園芸ど素人なので、わけも分からずパラパラまいちゃったので、
超密集してます。

最初の間引きで葉と葉の間に隙間を作り、土が上から見えるようにしないといけないらしいので、
今日はせっせと間引きしました。
こんな感じ↓


090516_1714~01.JPG







恐らく植わっているのより、間引いた葉の方が多いでしょう。
こんなに出てくるもんだとは思わなかったので…

間引いたベビーリーフちゃん達は、サラダにでもするかな?

ちなみにせっせと庭仕事をするパパとママの横で、
KOU君は・・・ウッドデッキでのんびり過ごしてました。

090516_1628~02.JPG









 



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne