忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サッカーの応援

今日はパパの会社の人のサッカーの大会があるというので、家族でお弁当持って応援に行ってきました。

と言っても、子供達がじっとしてるわけもなく。。。



応援スタンドを行ったり来たり走り回ってました。

IMG_0898.JPG







KOU君も、

IMG_0900.JPG







KEIたんも、たまたま同い年のお友達がいたので、一緒に遊んだりして、
楽しく過ごしてくれたので良かった良かった。

応援してたチームも勝ったし、これまた良かった良かった。

帰りに長々借りていた芝刈り機を返却しにママ兄宅へ立ち寄り、図々しくもお邪魔してしまいました。

子供達も夏以来会うお姉ちゃん達に、嬉しくて仕方ない様子。

IMG_0937.JPG







食べるお世話もしてもらい、

IMG_0943.JPG






たくさんたくさん遊んでもらって、大満足でした。
ゆっくりさせて頂いて、どうもありがとうございました。
PR

行楽弁当

お弁当覚書

たけのこご飯(大人用はそのまま、子供用はおにぎり)
フランクフルト
鶏のレモン焼き
卵焼き
柿とブロッコリーのパスタサラダ

ペシュのパン

簡単に2段で。

ママの休日

今日はひっさびさに、以前勤めていた会社の先輩とお食事に出かけることになったママ。
子供がらみじゃないランチなんて本当に久しぶりなので、朝からウキウキ。

11時半に待ち合わせして、美味しい美味しい高級ランチをご馳走になってしまいました。
たくさんたくさん懐かしい話に花咲いて、ランチも美味しかったし幸せでした。
Aさん、ありがとうございました。

ママがランチしてる間、パパと子供達はお昼を買って公園へ。
ペシュのパンを買って行ったそうですが、パパが食べる予定だったパンもたくさんKOU君が食べてしまってパパはあんまり食べられなかったみたい。



KOU君もKEIたんもお昼は結構食べることをママが伝え忘れてしまった、ごめん。

キックボードしたり、落ち葉拾いしたりしてママがお迎えお願いする夕方までいい子で遊んでくれてたみたい。

IMG_0789.JPGIMG_0795.JPG







パパ、お疲れさまでした。

夜はお家に帰らないで、そのまま外でご飯。
ララガーデンのイタリアンバイキングに行って、たくさんたくさん食べました。
イタリアバイキングなのに、なぜかお寿司コーナーが出来ていたのですが、生ものを食べないKOU君がママが食べてるのを見て、エビのお寿司食べたいと言い出して。
甘エビののったお寿司を一口食べさせたら、「おいしい!」。
その後、なんだかんだと食べながら甘エビのお寿司3貫食べました。
バイキングってたまに来ると、突然食べられるようになる物があったりしてママも嬉しい。
ただ一人無料のKEIたんは、とても無料とは思えないほどバクバク食べまくり。
皿に物が無くなるとソワソワ落ち着かなくなるので、パパとママが交互に何かをのせて延々と食べさせてしまった。絶対に太ること間違いなし。

たくさん食べて、すこしウロウロ。
季節がらクリスマス系のイルミネーションがあちこちにあって、子供達も興味深々。

101120_1823~01.JPG









そろそろ家も飾らないとね。

幼稚園バザー

今日はKOU君が来年から通う幼稚園のバザーに行ってきました。
お目当てがあったわけでは無いんだけど、ちょっと来年の下見という感じ。

在園中のお母さんに聞いたところによると、手作りの食べ物、手作りの用品、新品の物を各3点、合計9点出品しなくてはならないそうです。
来年のこととはいえ、今から考えとかないとなぁ。。。

出店の品にはまったく興味の無いKOU君だったので、ゲームコーナーの方へ。
自分でお金(10円)払って、玉入れゲームや椅子取りゲームを楽しみ、お菓子をゲットしてました。
最後に塗絵コーナーでドラえもんを塗って終了。

ママ達が小さい頃と違って、やっぱり子供の人数が少ないせいかバザーもこじんまりした感じ。
KEIたんのおもちゃ1個だけ買って帰りました。

疲れた

今日は親子ビクスの日。

いつも通りのビクスだけど、今日はKEIたんがあちこち逃走しまくって追いかけ続けていたので、なんかいつも以上にどっと疲れてしまった。

ただウロウロしてるだけだったらほっとくんだけど、どうも女の子のピンク色の水筒に執着があって勝手にいじりそうになるから困っちゃう。

男兄弟の我が家にはあまりピンクの物って無いから、気になってしかたないのかな?
次回はもう少しゆっくり過ごしたいな。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne