忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

入園グッズ 弁当袋 他

昨晩はまたまた夜なべをして入園グッズ作り。

お弁当袋、給食当番用のマスク、給食当番セットを入れる袋の3点を作りました。



お弁当袋ははし袋やコップ入れとお揃いで、ロボット柄の布で。
給食当番袋は帽子やスモックと同じ布で縫いました。

作ってみたいと思っていたマスクは、立体型の子供サイズ。
ダブルガーゼを2枚重ねただけではちょっと薄っぺらい感じがしたので、さらに間に無地のガーゼ生地を挟みました。

入園グッズ製作もあと一息な感じです。
PR

ゆっくりお買い物

今日は朝から子供達をママの実家に預けて、パパとママはお買い物。
KOU君の入園式にママが着るスーツを買いに出かけました。

いつもなら何をするにも時間がかかりますが、さすがにパパと2人で動くとスムーズ。
さっさと見れて試着も楽々。ショッピングセンターでの移動もベビーカー無しだと本当に楽々。
久しぶりにゆっくりとした時間を過ごすことができましたぁ。

夜、2人を迎えに実家に立ち寄ると、ママ兄家族も遊びに来ていてKOU君もKEIたんも楽しそうに遊んでました。ママが帰って来たって知らん顔です。



パパとママは夕飯も食べさせてもらって、お腹もいっぱい。
夜遅くまでMちゃん&Kちゃんが子供達の相手をしてくれたので、本当に丸一日楽させて頂きました。
じーじ、ばーば、兄家族のみなさま、どうもありがとうございましたー。

入園グッズ コップ入れ&箸袋

今日はまたまたちょっと夜なべをして、入園グッズ作り。

スプーンフォーク箸セット入れる袋とコップ入れです。



どちらも同じ柄合わせで裏地付き、手提げ付きにしました。

入園グッズってレッスンバッグと上履き入れくらいしか思い浮かばなかったけど、意外と用意する物が沢山あってびっくり。
給食の時に箸セットがいるっていうのもびっくり。
ママ達の時代は給食には先割れスプーンが定番で付いてたから、自分で用意する必要なんて無かったのに。
衛生面の問題なのか?それとも洗い物を減らす策なのか?
いずれにしろ、今の子は大変だなぁ・・・と思うママなのでした。

祝!40回達成

今日は親子ビクスの日。
この3月で親子ビクスを卒業するKOU君ですが、本日めでたく40回達成しましたー。
おめでと~

先生から達成記念品として、空気を入れて膨らませるタイプの剣と盾を頂いて大喜びのKOU君。



えい、やー、と振りまわして一人で何者かと戦ってます。

そんな兄ちゃんを見て気にならない訳がない、KEIたん。
早速KOU君がちょっと手放した隙にすかさず取りに行ったのですが、
その直後に「だめー!!」と大声で怒鳴られてしまいました。
そしてそして、
「これはせんせいがこうただけのためにくれたんだよ。こうたのなんだよ!」と畳みかけるようにガンガン言ったもんだから、怖くてびっくりしてびえぇぇぇぇ~となってしまいました。

ちょっとだけ貸してあげるようにママがKOU君にお願いして、渡してあげたんだけど、

IMG_2150.JPG







時すでに遅し・・・大粒の涙が止まらないKEIたんでした。

お兄ちゃんと同じことして遊びたいんだよねぇ。
でもKOU君にもまだそれが理解できないんだよねぇ。
なかなか難しいね。

じいじ、ありがとう

九州方面へ旅行中のじぃじから宅急便でお菓子が届きました。



KOU君に持たせて撮ろうと思ったら、KEIたんもフレームに入ってきた。
きっとKEIたんも感謝の気持ちを伝えたかったんだね。

IMG_2137.JPG








じぃじ、ありがとう。みんなでなかよくたべるね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne