忍者ブログ
子育てママの日常
プロフィール
HN:
shosho
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
2006年8月に出産したKOUくん、2009年8月に出産したKEIたんを中心に、新米ママの平凡な日常を綴るBlogです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最近のコメント
[05/29 ことまま]
[03/24 ことまま]
[03/16 ことまま]
[11/18 ことまま]
[08/26 ことまま]
最近のトラックバック
ケイタイからもどうぞ!
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チョコレート蒸しパン

KOU君のお弁当用デザート用に、ものすごく久しぶりに蒸しパンを作ってみました。

ココア生地にチョコチップを入れて、シリコンカップに入れて鍋で蒸すタイプ。



やっぱり多少面倒でもレンジで作るより、蒸し器で作った方がふわふわ感が絶対違う。
レンジで作るとちょっと冷めると固くなっちゃうけど、蒸し器だと冷めてもふわふわで美味しい。

明日のお弁当、喜んでくれるといいな。
PR

お揃いだよぉ

KOU君の甚平が小さくなったので、幼稚園のお祭り用に買いに行ってきました。
KEIたんはKOU君のお下がりを着るんだけど、それと同じ柄のがあったので、
お揃いになりましたー。



なんとなく甚平着るとテンションがぐっと上がります

IMG_3017.JPG







2人で家中走って大暴れ。

KEIたんも参加できるので、幼稚園のお祭りが今から楽しみです。

久々に歩いて

ここのところ、午前中毎日のように予定が入っていたので、バス停まで車で送ることが多かったのですが、
今日は久しぶりにのんびりな予定だったので、歩いて行きました。

2人で手をつないで、てくてくてくてく。



お兄ちゃんがKEIたんの面倒を良く見てくれるので、大助かり。
ママも2人連れて歩くのが少し楽になってきました。

バス停に到着すると、バスが来るまでだんご虫を拾ったり、草を取ったりして遊び、
バスが到着すると、KOU君は元気にあいさつして乗り込んでいきます。

そんなKOU君を見送るKEIたん。
最初の頃はバスに乗るつもりでお兄ちゃんの後ろに並んでましたが、
最近は見送るということがしっかり分かってきたようで。

ママ達が先生に「宜しくお願いします。」って頭を下げると、KEIたんも一緒に深々とおじぎをし、
バスが見えなくなるまで、精一杯手を振ります。

なんとなく微笑ましい朝の風景です。

ちょっと頑張った弁当なのに・・・



<主食>
・サッカーボールおにぎり
・手まり風おにぎり

<おかず>
・カタツムリのウィンナー
・車型の卵焼き
・まっくろくろすけ風肉だんご
・ツナマカロニきゅうり和え
・ブロッコリー

<デザート>
・ミッキーマウス型の蒸しパン
・かたつむりのりんご
・グレープゼリー

今日はご飯を左におかずを右にっていう概念を捨てて、自由な感じで作りました。
けっこうちまちました作業だったけど、出来あがった時はちょっと嬉しくて。
カタツムリウィンナーの出来にも満足していたのですが・・・。

完食して帰ってきたKOU君。

「まま~、きょうは“だんごむし”のウィンナーつくってくれてありがとー。」

最近お友達の影響でだんご虫に興味をもっている息子は、カタツムリに気づいてくれず。
あげくの果てにカタツムリの殻部分と体部分を留めるのに使った焼いたパスタが嫌だったらしい。

もう絶対に焼きパスタは使わない、カタツムリも作らないと誓うママでした。

さて、来週は何にするかな?

とうとう・・・

4月の入園以来毎日休まず通っていた幼稚園でしたが、とうとう休んでしましました。

今朝起きてきて、

「ママ、なんかおみみがいたい

中耳炎だと思ったけど、とりあえずお熱も測ってみたら36.8度。
これなら耳鼻科に行ってから幼稚園に行けると思い、先に病院へ行くことになりました。

がっ、病院に到着してKOU君の顔を見たらなんだか調子悪そう。
おでこもさっきより熱くなってる。すぐに受付で体温計借りて測ったら、37.5度。
お休み決定です

先生に診てもらったら、やっぱり軽い中耳炎とのこと。
KOU君が幼稚園行っていいか聞いて聞いてとママをつつくけど、
37度超えたら来ないでと言われてるから既に無理。
一応、先生にもお熱が下がらないと幼稚園行けないねと言って頂いて、
なんとか本人も納得してくれました。

でも、熱があっても幼稚園行きたいっていうほど楽しいってことは、親としてはとても嬉しい。
明日も様子見できっとお休みになるだろうけど、早く治って登園できるといいね。

 



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne